
基礎体温のグラフの読み方がわからず困っています。自分のグラフの型を教えて欲しいです。
基礎体温を毎朝はかっているのですが、グラフの読み方がわかりません( ´ : ω : ` )ネットで調べても自分のグラフはどの型に当てはまるのかわかりません( ´ : ω : ` )どなたかわたしのグラフをみて教えてほしいです( ´ : ω : ` )よろしくお願いします( ´ : ω : ` )
- chasoman
コメント

まぬーる
二層になっていますよ?ただ、排卵日に狙えてないのかなって感じはありますが(^^)

ななさく
不安にさせてしまってごめんなさい💦
でも基礎体温は3ヶ月くらい測ると特徴がわかるみたいなので、まだ一ヶ月だったらそんなに気にしなくていいかもしれないです!
私は一年くらい測ってましたが、高温期が短い月もあったりしましたし、その月だけっていう可能性もあると思います。
毎回短いと黄体機能不全という感じになるかもしれないけど、病院行くとちゃんと治療してくれるから、心配する必要はないと思いますよ!
逆に何かしら原因がわかる方が前に進みやすいと個人的には思います!
私はあるホルモン値が良くなくて、それを治す薬を飲み始めたら、それまで半年かすりもしなかったのに、妊娠しました!
こんな事例もあるので、あまり不安に思わないで下さいね💦

ぷぅ
2/13あたりが排卵日で、体温が一番下がってるとこです。
そこから高温期に入ります。
2/24,25から体温がさがって生理が来ています。低温期の始まりですね( ¨̮ )
ちゃんと2層になってますよ!
-
chasoman
詳しくありがとうございます( ´ : ω : ` )
グラフが読めなくて排卵日がちゃんと
あるのか不安だったので安心しました。- 3月11日

サンサンたいよう
月経の2週間前が排卵日です。18日が排卵日です。高温期は、14~16日と一定して、低温期が長くなりやすいです。
-
chasoman
低温期が長くなる事がわかったので、
身体を外からも内からも冷やさないよう心掛けたいと思います。ありがとうございます( ´ : ω : ` )- 3月11日

ななさく
皆さんの言う通りちゃんと二層になってると思います!
ただ、個人的には高温期が少し短めなのかなー?という気がします。
高温期は14日前後あるといわれますが、グラフは2月15日が高温期の始まりで終わりが25日かな?と
-
ななさく
途中で送ってしまいました💦
私にはそんな風に見えたので、高温期が10日ということになるとちょっとだけ短いような気がしました。- 3月11日
-
chasoman
高温期 短い と検索してみました( ´ : ω : ` )基礎体温をつけてまだ一ヶ月なのでとりあえず様子見してみます。それでも短かったら……( ´ : ω : ` )( ´ : ω : ` )不安です( ´ : ω : ` )
- 3月11日
chasoman
ありがとうございます( ´ : ω : ` )
自分の知識ではグラフが読めなかったので
2層になってて安心しました( ´ : ω : ` )