※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が保育園に受かり、上の子は幼稚園に通う予定。送迎が不安で、皆さんのエピソードを聞きたいです。

保育園と幼稚園にそれぞれ送迎について
 
下の子1歳が求職中の枠で保育園に受かりました
 
家から車で10分 5.5kmのところです
立地が山の方で悪いので枠が空いていたようです
  
上の子は3歳で幼稚園に通う予定です
下の子の保育園から5km、家からも5km


もしこのまま職場を探して通うとなると
毎日下の子を預けてから、上の子を預けて
という生活になるのですが
 
幼稚園 自宅 保育園 と円になるような配置です
 
いざ受かるとやっていけるか
不安になってきました…!
  
皆さんの送迎エピソード聞かせてください……!

コメント

ママリ

今まさに上の子幼稚園、下の子保育園に通っています。
幼稚園送ってから、自宅を通り過ぎて保育園→職場へと、本当円のような配置です😂
エピソードというか、違う園に送迎なので、ぼーっとしてよく子どもを車の取り残してしまう事件になる可能性もあるので、後部座席に荷物おいたり工夫してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに同じ状況ですね💦
    毎日おつかれさまです😣✨
      
    たしかに日々のことだと
    うっかりもありそうですよね…
    気をつけます💦
       
    ちなみに週5ですか?
    何時から何時で働いていますか??

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    週5で9〜16時勤務です!!
    本当はお金の為にもっと働きたいですが、私のキャパ的に今が限界です😂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    限界ですよね…!
    週5日働いているだけでも
    本当に尊敬の念です🙇‍♀️すごいです
      
    わたしは可能ならば週4日にしたいなんて思ってました😄💦
    9〜16時で探してみようかなと思います(T_T)✨

    • 1月16日
🍓🍓🍓

うちも幼稚園と保育園の送迎していることはありましたが、自転車だったのでいちいち2人とも下ろさないといけないと子供がグズグズしたり、お互いの園が気になってウロチョロしててなかなか自転車のところに戻れないとかありましたね。

でも一年だけだったし特にめちゃくちゃ大変💦ってこともなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    毎回乗せて降ろして大変ですよね
       
    うちも違う園になるのは
    2年間の予定なのですが
    時間に余裕を持てば
    慣れるものですかね……

    • 1月16日