※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月で夜間授乳が頻回か心配。夜はよく寝るが、母乳の出が心配。夜間授乳が少ない分、昼間は頻回。夜間も頻回にするべきでしょうか。

完母の方にお聞きしたいです。
生後3ヶ月で夜間授乳ってまだ頻回でしたか?
新生児の頃から夜間はよく寝るタイプで、今のところ夜泣きもありません。起こさないと朝まで寝てます。
今日も最終授乳が昨日の22時前で、睡眠が23時〜7時と8時間ほど寝てくれました。
母体的には休めて助かるのですが、母乳が出なくなるのでは、、?と少し心配です。
母乳の出は良い方で生後2ヶ月頃までは4時間空くとパンパンに張って痛みがありましたが、今は張るのは張るけど痛みはありません。しこりっぽいのは出来ていますが、授乳すると解消されています。
最近は片乳のみで満足する事もあり、口に入れても舌で押して遊んでいるので切り上げる事が多いです。
夜間授乳が少ない分、昼間は頻回ですが生後3ヶ月だとまだまだ夜間も頻回にあげた方がいいでしょうか?

コメント

ちいママ

下の子が生後2ヶ月から夜寝たら朝まで起きない子でした‼︎
私も夜間授乳しなくて大丈夫なの?って心配になって保健士さんに相談したら、寝てくれてるなら寝かしちゃって大丈夫‼︎ママもゆっくり寝て‼︎と言われました😊
あと、痛くなるほどの張りはないけど母乳はしっかり出るのがいいおっぱいらしいですよ‼︎

ちなみにうちの娘は生後6ヶ月から突然夜中3〜4時間置きに起きるようになりました…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    夜間授乳しないと心配になりますが、保健師さんにそう言ってもらえると少し安心ですね😌

    生後6ヶ月から起きるようになったんですね🫣うちの子ももしかしたらそのタイプかもしれないので、覚悟しておきます😂笑

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

うちも下の子が2ヶ月から朝まで起きなくて、そのまんまでしたが完母でいけました😊
子供は心配ないくらい太ってました笑。

で、生後7ヶ月から夜中に起きるようになったので上の方と似ています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    完母でいけたんですね😳
    うちの子は、体重は増えていますが赤ちゃん特有のムチムチ感?がなく痩せ型です。なので、余計に夜間授乳をしてない事が心配になります。かと言って、よく寝てるのを起こすのも可哀想だし悩みどころです🤔💦

    7ヶ月から起きるようになったんですね😂今まで起きなかった分、しんどいですよね💦

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痩せ型かー…そうなるとちょっと気になるので医師とかに予防接種のついでに相談しても良いかもですね😊
    ただ、うちも上の子は夜間授乳もして日中も頻回でしたがかなり痩せていたので、太りにくい子は全然います!😂

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、次回の予防接種の時に相談してみようと思います💡
    やはり個人差もありますよね💦
    上のお子さんの時は、夜間授乳は起こしてあげてましたか?それとも、お子さんが泣いて起きる感じでしたか?

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力がなくて、空腹でも泣くより睡眠優先する子もいるそうですからね😂
    上の子は3ヶ月の時は4-5時間で泣いてたので、そこで授乳してました!

    • 1月16日
にママ🧸

下の子がよく寝る子で朝胸がパンパンで漏れてるって事もよくありました😅

母乳は頻繁に飲んでた上の子よりは出なくなるのも早かったです😅  

寝てるならその子のペースなので寝させて良いと思います😊
その後生後6ヶ月以降から頻繁に夜起きる様になりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    6ヶ月以降から起きる子が多いよですね💦
    下のお子さんの時は、どれくらいで出なくなりましたか?出来れば、卒乳まで母乳が出ればいいなと思っているのですが。。😣

    • 1月16日
  • にママ🧸

    にママ🧸

    離乳食が3回になった10ヶ月ごろから授乳じたいも減り(2回ぐらいだったと思います) 自然と授乳しても張らなくなって出てないなって感じたのは1歳前ぐらいで今はぺったんこです😂

    でも今でも欲しがる時が早朝に必ずあって、出てないので精神安定みたいな感じなんだと思います😅

    • 1月16日