※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐢
子育て・グッズ

離乳食の開始時期について、早産で生まれた赤ちゃんの成長状況や保育園入園の予定を考慮して悩んでいます。早い時期から始めるべきか迷っています。

離乳食の開始時期

そろそろ離乳食を始める時期かなと思っているのですが、流石に早いでしょうか??

1ヶ月くらい早産で産まれました。
首は座り、腰の座りはまだかなという感じです。
食べ物に興味はありそうで、よだれがたくさん💦寝返りはまだですが、体をひねって寝返り自主練初めてます笑

4月から保育園の予定なので少しでも早く離乳食始めた方がいいのな悩んでいます💦

コメント

りー🐣

私も4月から環境が変わるのでその前にアレルギーのものなど8ヶ月までにあげられる範囲は終わらせたいと思って、5ヶ月入る数日前から始めちゃいました🤣
一人目より口開いてモグモグ食べてくれてます👍️
今は風邪で下痢中なので新しいの進められずうずうずしてます💦

  • 🐢

    🐢

    コメントありがとうございます!

    やっぱり進められるところまで進めたいですよね💦

    今週中には始めたいなと思ってますが、離乳食の進め方忘れ気味で不安です笑

    • 1月16日
  • りー🐣

    りー🐣

    とりあえずあげてみて、食べてくれそうならそのまま進めてもいいのかな?と思います(^^)
    普通の週数に生まれても、食べない子は食べないですしね(^_^;)

    進め方忘れましたよね💧
    もう本なんてみてなくて、アプリみてなんとなく進めてます笑
    作るのも面倒だなととりあえず市販のお湯で作れるものかき集めて進めてます🤣

    • 1月16日
  • 🐢

    🐢

    始める目安に寝返りが出来るとかひとり座りが出来るとかありますけど、取りあえずバンボに座っていられるのでそれでも大丈夫ですかね😭💦

    • 1月16日
  • りー🐣

    りー🐣

    大丈夫ではないですかね??
    うちもその頃まだ寝返り出来てなくて、バンボに座らせてないので座れるかわからなかったです😂
    授乳枕で座れるように工夫して座らせてあげてました笑

    • 1月16日