

そうくんママ
うちは、すれ違ったりしても変わらずですし、なんならお兄ちゃんを可愛がってくれてた先生たちは、妹が担任とかじゃなくても話しかけてくれたり可愛がってくれます。
→同じ保育園なので

はじめてのママリ🔰
うちの子が通う幼稚園はそんなことないですね!
なんなら担任になったことない先生でもみんな良くしてくれます。

初めてのままり
息子が通っている保育園ではそんな事ないですよ〜
やっほ〜などすごくフランクに話しかけてくれます😌

メル
幼稚園で働いています。そんなことは全くなくて、10年前の卒園生でも会ったら嬉しくなって喋っちゃいます。
ただ、私自身あまり周り見て歩いたりしてないので、他ごと考えて歩いてる時とかは気づかず横を通り過ぎちゃうこともやっぱりあります(((;╥﹏╥;)))そんな時はごめんなさいです💦

退会ユーザー
そんなことないと思います🤔
子どもがいたら基本的には担任持ってなくてもですけど持ってたらなおさら話しかけます、保護者さんだけなら用事がなければ話しかけないかなーって感じです🤔
ただ、子どもとの関わりだけではなく、クラスの仕事や、時間がなく急いでるときなどは声かけられないことあります💦
特に送り迎えとかだと、同じ時間帯が多いので忙しい時間帯だと話しかけられないことがありますねー🥹

まま
いますよ!!
本当は性格わるいんだろうなと思ってみてます笑笑

はじめてのママリ🔰
うーん🤔たまたまじゃないですか?
担任じゃなくても色々話しかけてた。なら、たまたま偶然その日何か話す出来事がその先生の前であった。とか…
その子かその親が要注意人物で熱心に話しかけなければならない…とか😅よくわからない園側の想像もつかない事情や使命があったのかも?と思いました😂
先生から色々と話しかけられるのが嫌だ。雑談したくない。という保護者もいますしね…

はじめてのママリ
保育士してますが、そんなあからさまに変わる先生見たことないのでもしかしたらそのタイミングで考え事してたりあったのかなと思いました😢
日々やること多過ぎて常に考え事してた記憶があります。笑
もちろん挨拶はしますが、、
コメント