
1歳3ヶ月の息子が、「の」が入る名前を言うときだけ、「あーあー」と言います。同じテンションで発音する理由は何でしょうか?
1歳3ヶ月の息子ですが、比較的こちらの言った言葉を真似しようとする意欲はあり、「おー聞こえるー!」くらいの発音をします🙆🏻♀️
「〇〇ちゃん」(こちらの言った名前)をいう時に
難しい言葉だと
「てってん」というのですが
「の」という発音だけは「あーあー」と言います🤔
例えば
「ゆきこちゃん」→「ゆててちゃん」
「ちーちゃん」→「てぃーちゃん」
「ともちゃん」→「ててちゃん」
みたいな感じなんですけど
「ののかちゃん」とか「ののみちゃん」とか
「の」が入る名前になった途端
「あーあー」と言います😂
息子は何か落ちた時とかに
「あーあー」(やっちゃったーみたいな発音)と言うのですがその時と同じテンションでいいます🤔
なんでだと思いますか??
- ママリ(2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
言いずらいのではないですか?😌
うち末っ子が1歳3ヶ月ですが「ハ」がいえなくて、はみがき→たみがき、おはよう→おたよう、はーい!→たーい!とぜんぶ「タ」になります😂😂😂けどバイバイはちゃんとバイバイといえるので「ハ」がいいにくいんだとおもいます💦
コメント