※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

子供の英語塾に通わせるか悩んでいます。小学生から始めるか、中学生からで良いか迷っています。週4回通うことになるので悩んでいます。アドバイスください。

子供の英語塾 通わせるか とても悩んでいます
中学生からで良いのか?
小学生から習わせようかなと思うのですが
塾も行くとなると 週4回ぐらい通うことになるので とても悩んでいます
アドバイスお願いします

コメント

タルト

小学4年生から通わせる

タルト

小学校5年生から通わせる

タルト

小学校6年生から通わせる

タルト

中学生以降から通わせる

タルト

英語塾には興味がない

deleted user

コメント失礼いたします。

英語塾に通わせる目的はなんですか?
それによって回答が変わりますね🤔

  • タルト

    タルト

    学校で困らず少し得になってくれると良いと思いましあ

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なるほどですね。
    それなら塾は全く必要ないですね。

    英語の塾に通わせるより、本を読ませたり、好きなことをとことん追求させた方が絶対にいいです。

    • 1月16日
  • タルト

    タルト

    そうなのですね
    家でも英語できそうですね

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    なぜ英語にこだわるのでしょうか?🤔

    例えば将来医学部、東大等の難関大学に行かせたいと思っている保護者でも、小学生のうちに英語塾に通わせているお宅は少ないと思います。

    本当の意味で賢い子に育てるためには、
    この時期はとにかく国語力ですよ。

    • 1月16日
  • タルト

    タルト

    そうだったのですね!それは知らなかったです!これからは英語かと思ってました

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    英語だけできても進路は開けないですね。

    国語や算数が今の時期に人より明らかに秀でていて、プラスアルファの武器を持ちたいのであれば英語を学ぶ意味はあると思います。

    そうでないならまずは国語力ですね。

    学力の全ての基礎になる国語力がある子は、英語だろうが、数学だろうがなんでも伸びます。

    • 1月16日
  • タルト

    タルト

    そうなのですね!
    それは本当に知りませんでした
    良いことを知りました
    国語力となると
    やはり本を読むこと!なのでしょうか?
    それ以外で伸ばす深めることできますか?
    子供は、本を読むことが苦手です

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    逆に母語である日本語が使いこなせないのに、英語はできるようにならないですね。

    これをやっとけば国語力が伸びる!みたいな特効薬のようなものはないですね。

    幼い頃から親が本や新聞を読んで親が楽しんでいる姿を見せて、
    読むことが当たり前の家庭にしておくのが重要ですね。

    • 1月16日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます

    • 1月16日
レイ

その目的なら、おうち英語でもいいかと思います。
多読アプリでもいいですし、パルキッズジュニアとかもおすすめですよ。
東進こども英語オンラインもよさそうです。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます家でもできると良いですね調べます

    • 1月16日