※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
子育て・グッズ

保育園までの移動手段として自転車を検討中。送り迎えが大変で、自転車なら早く帰れるかも。旦那は反対。自転車通園のメリットデメリット知りたい。

保育園への移動手段として自転車の購入検討

自宅から徒歩15分ほどの保育園に通っています。
普段は送りが旦那(車)で迎えが私(出社なら徒歩、在宅勤務なら車)という感じで送り迎えをしています。

昨年の4月から通っていますが、ちょこちょこ旦那が体調を崩して朝も帰りも私が担当することがあります。
出張もよくあるので結構な頻度です😭
在宅勤務なら朝も帰りも車で行けるんですが、出社だと朝間に合わないので徒歩になります。

最近歩いて送り迎えしてると寒すぎて寒い寒いとぐずったり、子供の唇が紫になってしまったりで可哀想になってきてて自転車なら5分ほどでピュ〜っと帰れるのでいいのでは?と思うようになりました。カバー等すれば寒さも抑えられるのかなと、、🤔
(月曜と金曜は荷物にお布団が追加されるのでそれがしんどい+子供の体重が12キロ超えてるので抱っこで腰がやられそうなのも理由です)

ベビーカーも使っていますが、保育園の置き場が外になるので雨ざらしになるのも嫌だなーと💦(気分によってベビーカー拒否するのでそういう意味でもリスクがあります)

旦那は車があるからと高い自転車を買うことにはとても消極的です。なんとか説得できないかなーと悩み中です。

自転車で通園してる方、メリットデメリット教えてもらえるとうれしいです🙏🏻

コメント

キューピー☆

自転車購入を強くオススメします❗
登園以外に普段は乗らないですかね❔
1人目で1歳過ぎてから電動自転車購入しましたが、もっと早く購入しておけば良かったと本当に後悔しました❗

少し躊躇していた距離(大きめの児童館、公園、デパートなどなど...)もなんなく行けますし、帰りは子供は自転車で寝てくれることも多くて、メリットたくさんあると思います❗

もし2人目とかもお考えでしたら、尚更オススメです🙆

  • ぷに

    ぷに

    あれば登園以外にも使えると思います!私が車の運転苦手で行けるのが保育園と子供の病院だけで、、笑
    自転車あれば行動範囲広がりそうですよね!

    2人目もできたらいいなと思ってるのでその辺も含めて旦那に持ちかけてみます🥹

    • 1月15日
  • キューピー☆

    キューピー☆

    お子さん乗せなくなっても、きち?とメンテナンスすればずっと乗れますので、初期投資高めですが購入是非ともしてください‼️

    旦那さんも理解してくれますよう願っています✨

    • 1月15日