
ピアノを再開したいけど上達しない心配があります。ゆるく教えてくれるところを探しています。
ピアノ習ってるけど、全然上達しないな…と思うことありますか?
ピアノを習わせようか迷っています。
幼稚園のころ2ヶ月コースの体験でやったのですが、その後コロナが流行り密室が怖いので辞めました。
体験のときに習う気満々だったので、大きめの電子ピアノを買ってしまっていて…もったいないのでそろそろ再開したいと思っています。
でも上達しなかったらもったいないな、私がピアノ弾けないので楽譜も読めないし、弾いているのもあってるのか間違っているのかすら分からない。という問題があります。
習わせたけどなかなか進展しない、上達しない、すぐ辞めた。などありますか?
楽譜が読めて、将来自分で弾きたい曲を弾けるくらいで十分だなと思っています。
ゆる〜く教えてくれるところがあるといいのですが…
- まるこ(9歳)
コメント

ママリ
私自身がそうでした😂
発表会の練習が始まるとやっと焦り出す感じでした笑
メジャーな曲だったら
YouTubeとかで調べたら音源出てくるので、それで覚えるといいかなと思います。
うちも両親どちらも楽器できないので、一人で音源聞きながら練習してました。

退会ユーザー
その子によって教え方変えてくれるので、体験の時にそのまま伝えれば良いと思います😊
私も楽譜読めないので、YouTubeで調べて聴かせてます!
-
まるこ
体験の時に相談してみます!
YouTubeで調べて聴かせるのがいいんですね!
ありがとうございました✨- 1月15日

はじめてのママリ
私も全くピアノは無理です。
子供が習いたいと言い出し我が家も悩みました。
私は、教えられないし万が一ピアノ買って辞めてしまったら?とか考えると。
もうすぐ三年目になります。
普段はなかなか練習してくれないけど止めたくないとは言います(笑)そして発表会のときは焦ってるかのように進んで練習してます。
ピアノの先生は、逆にお母さん知らなくて良かったです。
私が全部教えていきますのでって言われました。
その辺りは安心したのですがやはり友達のお子さんでも上達しないから止めたとか?子供が止めたいと言ったからやめたとか聞きましたね。
お子さんによりますよね。
-
まるこ
習い始めてもうすぐ3年なんですね✨
うちの子はつまずくとすぐ「辞めたい」と言い出すので、正直続くか心配です😭- 1月15日
-
はじめてのママリ
辞めたいは言わないんですが練習しないから勿体ないですよー、
だからいつも私が激怒してます。
ピアノやらんのなら売るよぉーとか?
それでも、なかなかですが。
やはり、ピアノに通いだすとピアノの習い事の時間だけってわけにはいかず。やはり毎日に近く弾いて練習してほしいですよね。
1日10分でも15分でもやってほしいけど。
ためてやってます。- 1月15日

ママリ
うちの娘はイヤイヤやってる感じがします。。。4歳から初めて今で2年半になります。
私が保育士でピアノ弾けるので、どうしても弾けないとイライラしてしまうしスパルタになってしまいます😭教えるのはピアノの先生に任せたらいいと頭では分かっていても、練習に付き合うとつい口出ししてしまっていつも後々後悔してます😱
-
まるこ
2年半すごいですね!
お母さんが弾けるのは羨ましいです😭✨
うちの子はつまずくとすぐ「辞めたい」というので、正直続くか心配です…
現在スイミングで上手く泳げず、「行きたくない」「休みたい」「辞めたい」と🥲- 1月15日
-
ママリ
子どものやる気を繋ぐのって親の根気がいりますよね😭
ワールドディズニー英語わかります?うちはあれを0歳の時に買ったんですが、三歳まではまぁ楽しくやってくれてたんですが、その後は普通のYouTubeばっか見るようになって英語喋れるはおろかディズニー英語のDVDすら見なくなってしまってお金無駄にしました。(笑)それをまたやらせる根気が私にはなくて、、、- 1月15日

ma-sa
ピアノはとにかく弾かないと上達しないので、どれだけ練習できるかだと思います🎹
元々のセンスも関係あるとは思いますが、週1回教室で弾いてるだけでは上達しないです。
気が向いたときに弾く子、毎日10分弾く子、毎日2時間弾く子では上達するスピードが全然違うので、上手くなりたいなら練習あるのみです!
上の子が習い始めて5年が経ち、ようやく中級レベルに入ったところですが、これくらいになってやっと自分で弾きたい曲(J-POPなど)を自力で譜読みして弾ける感じです。
まるこ
メジャーな曲ならYouTubeで調べて覚えるしかないですね💦
うちの子も、一人で音源聴きながら練習しないといけないと思います😭
ママリ
私はバイエル終わるまでが苦痛だったので、結構根気がいるかもしれません💦
すぐ飽きちゃう子だと、褒めて伸ばす方が良いかもです🤔
「え!もうそんなに弾けるの!?」とか「ママ弾けないけど○○ちゃん上手だね!」とか言ってもらえたらやる気出る気がします!