※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが抱っこで寝ない日が多く、自分で寝ることもあるが、今回はベッドに寝かせたらそのまま寝てしまい、安心しつつも抱っこで寝なかったことに悲しみを感じている。

生後4ヶ月です。

抱っこしてもぐずっていて
おむつ替えようと思ってベッドに寝かせたら
そのまま寝ました☁️

寝てくれて安心しましたが、
抱っこで寝ないのに…と悲しくなりました😭

抱っこの気分じゃなかったのでしょうか?

今までも何回かセルフねんねの日がありますが、抱っこじゃないと寝ない日がほとんどです😖

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもたまーーにあります😂
抱っこしててめっちゃ泣いてるのに腕疲れて1回ベッドに置いたら何故かそのまま寝るとかあります🥹
うぉーーい😇ってなりますw

はじめてのママリ🔰

同じく4ヶ月です。
うちは半々くらいで「ベッドで寝たいの!」と怒ります🫠
散々黄昏泣きかなぁーと必死であやして、疲れ果てて一旦おいたらスヤァですよ。
あ・・・余計なことしてましたか・・すみません・・・
って。
確率半々なせいで、抱っこして泣き止まず、ベッドのパターンか!
っておいても泣き止まず、スタンディング授乳で寝たり、
どれが求められてるのか探るので必死です・・・

おつじ

眠くて眠くて、もう寝る直前って泣き強くなってコテっと寝たりしませんか?
ちょうどそのタイミングでベッドだったのでは?

私は、泣き出すと、お、そろそろ寝るか⁉️と思ってます🙂
セルフだったり抱っこだったり、うちもまちまちです🥲

はじめてのママリ🔰

同じ4ヶ月ですが、うちの子は抱っこでは寝なくて
毎回セルフねんねです🤣

ことり

うちは授乳寝落ちしか選択肢がないので
ベッドでそのまま寝るなんてすごいなと思いました笑

はじめてのママリ🔰

お返事遅れてすみません💦
回答いただきありがとうございます。まとめての返信になりすみません。

同じ方がたくさんいてとても安心しました☺️💓ありがとうございました⭐️