![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大学費用についての相談です。1000万円の算出方法や、学費と一人暮らし費用の関係、通学方法について意見を求めています。通える国立や私立、下宿を想定していて、家から通う場合の貯金目安も知りたいです。
大学費用の算出について
子供を大学に行かせようと思ってる方で
大学費用は1000万貯めるって方が圧倒的に多いように思うのですが、1000万はどう算出した金額ですか?
一人暮らし費用と私大理系なら、1000万ではとても足りないですよね?💦
学費の分だけ貯めて、一人暮らし費用は生活費から全て支出する、一部支出する、もしくは本人に払わせる、国立&下宿を想定、通学のみ想定
みなさんはどう考えておられますか?
ご意見伺わせて下さい(^^)
私の所は通える国立、私立もありますが、家から離れた所だと下宿かなと思っています
できたら家から通ってほしいですが💦
この場合だといくら貯めておくと良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1000万用意、圧倒的に多いですかね?🤔投稿見ると500万しか用意できない💦などの回答もよく見ますし、そもそも全て奨学金で…なんてのも見ます🥹
1000万はキリが良いからっていうのもあると思います。
月10万仕送り=4年で480万(足りない分は奨学金や本人のバイト)
学費年150万=4年で600万
こんな感じで1000万ちょっとってイメージですかね🙂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは取り敢えず一人1000万円くらいためて、実際には年収から捻出するつもりです。足りなかったら貯めた1000万円を使っていく感じです。一人暮らし費用もだすなら全然足りないと思います💦自分が大学の時は下宿費用だけで1000万円くらいかかっていました💦学費下宿を貯金だけで払うなら1500〜2000万円位いるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
1人暮らしするなら恐らく足りなさそうですよね?💦
どこまで貯めた方がいいのか、その時どれくらい生活費がかかってて、日々の給料から払っていけるのか検討がつきにくくて💦
事前に貯めておくとなると、1000万どころじゃなさそうですね💦
ありがとうございます✨️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
私は学費の他に月20万円程仕送り貰っていました😓月20万円(下宿)+10万円(学費)くらいかかるとして、年収からいくら払えるかどうか取り敢えず今の給料から算出して、足りない分を貯めておけば将来の昇給など考えると余るくらいになるんじゃないかなと思います。私は余る分には良いのでなるべく余裕を持って行けるように早めに貯めていきたいなとは思っています🥹
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
20万あれば安心ですね✨️
とりあえず仕送り10万かな?と思ってましたが、10万だと本人のバイト有りきになりそうなので、最低でも15万としても、今の収入だと全然足りないですね…😖15万送ったら、もう1人子供育てつつ自分たちの生活送れませんね💦
私も後で慌てたくないので、もう少し貯める額を増やしておかないとかな、と思いました💦
イメージつきました✨️
ありがとうございます☺️✨️- 1月15日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
私立理系→800万
留学などチャレンジしたいことに使うお金→200万
で合計1000万と考えてます😀
都内なので基本的に下宿はありませんが、
もし下宿したいとなったら200万分を下宿費用にあてるのと、国公立に入ることを条件にすると思います。(=学費予定のあまりを下宿費用にあてられるため)
残りの仕送りはその時の生活からですね。
ちなみに私自身は月12万の収入(奨学金)で国公立の学費半額免除、分割支払いしていただき、12万から支払いつつ下宿してました😌(バイトは少し)
田舎だったからできたことですが🤣
-
はじめてのママリ🔰
都内羨ましいです✨️
12万+バイトで、学費半分とはいえ下宿できるんですね!
いま住んでいるところも中途半端な所なので、都会にいくことも別の地方にいくことも十分考えられるんですよね💦
留学、素敵な経験ですよね✨
したいなら私もさせてあげたいと思います(^^)
いくらかかるのか予測がつかないので難しい💦
ありがとうございます✨️- 1月15日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
今の段階だと500〜600万ほど貯まるかな?といった感じです😌
近畿に住んでますが、
東京や遠いところに行かない限りは自宅から通える範囲で行ってもらえたらなぁと思っています。(もちろん子どもの志望校優先ですが)
そして、自分自身奨学金を使って大学出てるので奨学金も全然視野に入れています☺️
奨学金借りてよかったことはお金の有り難みを知ったことです。
親のスネかじってる同級生は、遊び優先で単位取れたらいいや。とテキトーに授業受けて試験前だけ真面目な生徒のノートを借りて徹夜。
そんな風に時間とお金を無駄にしてほしくないなという思いもあります。(人によりけりだとは思っています)
-
はじめてのママリ🔰
奨学金も色んな意見がありますね✨
借りて良かったとのこと、参考になります!
私はお金は払ってもらってたので、どれくらい大学に必要だったのかなどは自分が社会人になるまでは確かに実感出来なかったですね💦進路もお金のことは考えずに選びました。真面目に勉強はしましたが😄
私も出来たら自宅から通ってくれたらなぁと思っています😌✨️
ありがとうございます✨️- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立理系で700万予想と
下宿の足しにしようと思ってます!🙋♀️
多少は社会経験も兼ねてバイトもしてもらおうとは思ってます!
月4~5万くらいは
私も稼いでたので、稼いでもらおうと思ってます😂
それで足りない分はその時の収入からです😌
車買うお金やスーツ代、
成人式代など含み1500くらい
本当は用意したいですが、
キツイので、1000が限界です😂
-
はじめてのママリ🔰
車も買うご家庭あるそうですよね!私はとてもそこまで手が回りませんが…成人式のお金は出してあげたいです(^^)
足りるのかなぁと不安になりますが、必死に貯めて足りなかったらその時のお金で出来るだけしてあげるしかないですよね💦
私もバイトしてほしいなと思ってますが、理系は忙しくてバイトしている暇がないと聞いて、その分仕送り用意しておかないとなのかな?と
働けるなら働いて社会勉強してもらいたいです笑
ありがとうございます✨️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
私理系でしたが、
バイトしてましたよ!笑
同じ学部の子もコンビニとかで働いてたり、
別の理系の学部の子もバイトはしてる子多かったです😊- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
バイトできるんですね?!
学科によるのでしょうか✨️
文系だったので理系の学部事情が全然わからず💦💦
若いうちは体力もあるだろうし、無理じゃなかったらバイトもしてもらいたいです😄✨️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
私は生物系でしたが、できましたね!
建築、栄養学や薬学部の友人もいましたが、それらの学部の子たちももしてましたよ🙂
医学とかだと医学部はなかったので分かりませんが😂
バイト全く経験せず社会に出ると結構スタートが悲惨な人多かったので(あくまで私の周りです😂)出来る限りしてもらいたいですね🤣笑- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
理系めっちゃ苦手だったので、学部の名前きいてるだけでカッコいいです😍✨️✨️
賢くなってくれますように!笑
医学部は桁違いにお金かかるらしいですよね…一般家庭にはとてもとても😱😱
わかります笑
私自身多少のバイトはしてたんですが、がっつりしてなかったので、社会の洗礼あびて苦労しましたので🤣
経験はとても大事だと思います!🤣- 1月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
愛知在住で
自宅から通える大学がいくらでもあるので
基本は下宿はなし。
するなら足りない分は奨学金かりて!
って感じにしてもらう予定で
私立理系大学4年分で
ざっと600万あればいいかな?と思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
通学のみ想定なんですね!
自宅から通える選択肢が多い環境、とても羨ましいです✨️
下宿するしないでほんとお金全然変わってきますよね💦
2人とも下宿になったら…と思うとしんどいです😱
ありがとうございます☺️✨️- 1月15日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私立理系院卒933万
仕送り10万×12月×6年=720万
で考えています💡
ですがこの額全てを事前に用意は多分無理なので、学費はできれば事前に、仕送りは給料の中で賄うつもりです!
夫婦ともに転勤なしの東京勤務なので、実際は仕送り代は使われなければ良いなと願っております🤣
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
首都圏在住なので下宿費は含めず、理系の私立大学院卒で1,000万です!
夫が国立の理系大学院博士課程卒なので、子どもたちも同じ可能性を考えています。
夫の海外赴任帯同もあり得るので、帰国後の英語力キープのため留学も考えたら1,000万で足りないかなと漠然と考えることもあります💦
余れば老後資金に回します😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分がかかったのが600万でした。地方より地方都市への下宿+国公立文系4年です。地元で結婚して事情はあまり変わってないので、600あれば、国公立下宿または私立自宅はいけると思ってます。
その上で、もう少し選択肢増やす(私立下宿とか、国公立下宿+大学院)なら800万〜かなって思うので、可能ならもう少し貯めたいと思ってます。児童手当で200いくはずなので、貯めるのは4〜800万というイメージです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
文系私立大学+下宿想定で800万目標です😊首都圏ですがどうしても行きたいと言われれば地方にでも行ってもらいたいです。家賃仕送り月13万、学費年間120の想定です🤔家の近くから行ってもらえればラッキーかなと思ってます笑
はじめてのママリ🔰
いくら大学資金貯めますか?みたいな質問をみた時に、600万です!って方もいらっしゃったんですが、1000万ですってコメントが多いように思いまして💦
計算したからというより、きりよく目指そうっていう金額なんですかね😃
実際10万で仕送りって足りるものなんでしょうか?足りない分はバイトですかね?💦