※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nina🔰
その他の疑問

福岡市の保育園4月入園について質問したいです。申込時の書類提出や希望順位、点数について不安があります。過去の経験や優先順位について教えてください。区や点数、希望順位による優先順位についても教えていただけると助かります。

福岡市の保育園4月入園について

福岡市にお住まいで来年度4月入園の申込みをされている方、また過去に申込みをされた事がある方に質問させて頂きたいです😣
まとまりの無い内容で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

①申込みの際、申立書も提出されましたか?
→私は特別な事情(求職中、ひとり親など)も無いため区役所の説明で必要と言われた最低限の書類しか提出しなかったのですが、こちらで過去の質問を見ていると同じ状況でも申立書を出されいる方が多く…今回4月入園保留の場合これ以上の育休延長が出来ず祖父母等を頼る事も難しいため、それだけでも記入すべきだったかなと不安になっています。(もう考えても仕方が無いのですが💦)

②過去に申込みをされた方、特に1歳4月入園申込みの経験がある方にお伺いしたいのですが、
・お住まいの区(差し支えなければ)
・申込み時の点数
・申立書の有無
・結果(希望園は何ヶ所記入したか、決まった方は第何希望で決まったか等)
上記教えて頂けますと幸いです✨

③希望順位と点数について
基本的には点数の高い方から決まり、同点で並んだ場合に高い希望順位で記入した方が優先される認識で合っていますか?
同じ保育園に申込むとして、
(Aさん)第1希望で記入し持ち点155点
(Bさん)第1希望で記入し持ち点165点
(Cさん)第2希望で記入し持ち点165点
の3名がいた場合、優先順位はBさん>Cさん>Aさん になりますよね?
私が昨年区役所で説明を受けた限りでは上記の認識だったのですが、こちらの過去質問では、Cさんより第1希望で提出したAさんが優先になるような回答がいくつか見受けられたため、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです💦

ちなみに私は東区ですが、半年以上入園保留の状況で次の4月入園発表に向けて不安な日々を過ごしており、つい長々と質問してしまいました😂
今回はもう申込みを済ませているため結果が出るまで待つしか無いのですが、色々と今後の参考にさせて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私も東区で、第一希望みらいの森で申し込んでます!
5ヶ月ほどずっと待機です😭😭

4月落ちたら頼る人いないのですが申立書つけてません🥲
点数も希望順も同じだと収入によって決まるみたいなので、きっと意味ないんだろうなと思って🥺

①だけ回答ですみません。
お互い受かるといいですね…

  • Nina🔰

    Nina🔰

    同じ東区の方いらっしゃって嬉しいです!
    回答ありがとうございます😃
    たしかに、その次の選考条件の収入まで全く同じで並ぶ可能性なんてほぼ無いと考えたら、申立書って意味無さそうですね🤔

    頼る人いない状況で4月落ちたら困りますよね…
    結果が出る前に今さらですが認可外の見学も始めようかなと思ってます💦
    本当、お互い希望園に入れますように😭✨

    • 1月14日
きなこ

昨年の4月から通っていますが
①は提出してません
②東区で点数は200超えてます(身バレ怖いので詳しい点数はすみません💦)
一園のみ希望で入園できました。

入りたい人が入れないって困りますよね…何のための保育園だろう💦

  • Nina🔰

    Nina🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    大体の点数でも十分参考になりますのでご回答ありがたいです✨
    やはりその位の点数があれば一園のみでも決まるのですね💦

    入れないと困る人達が必要な時期に入れない状況って問題ありますよね😢

    • 1月14日
はじめてのママリ

①つけましたが、多分無意味だったと思います😂
条件横並びなら最後は年収の低い順に決まるので、偶然1円単位まで一緒だったら申立書で決まるかも。って感じですかね。。なかなかそんなことはなさそうですよね💦

②割と市内中心部に近いところで、フルタイム育休明けの165点でした!
5園書いて第4希望になりました💦マンモス園で、1歳児を20人くらい取るところだったと思います。

③は、市の書類に書いてあるのが嘘でなければご理解のとおりだと思います!
希望順位の方が優先するんなら、持ち点が何点だろうが第4希望に決まることなんてなさそうだし、「去年のボーダーラインは◯点だった」みたいな情報も意味がないですよね💦

結果が出るのは1/25でしたよね…みなさんいい結果になりますように😭✨✨

  • Nina🔰

    Nina🔰

    詳しくありがとうございます!

    私も同じ165点で、枠の多さに賭けてマンモス園を記入しているので希望が持てました✨
    フルタイム育休明けでも決まるのは第4希望となると、どこも激戦なんですね😵

    ③に関しましても、認識通りとの事で安心しました!
    それを前提に枠数とボーダーを考慮しながら希望順位を練りに練って提出していたので、まずは第1希望で出した人達の中で決まるという過去回答を見つけて焦っておりました💦

    1/25までドキドキですが、こちらで同じように結果を待つ方や保活を乗り切られた先輩方のお話を頂けて少し気持ちが落ち着きました😣✨

    • 1月15日
すぬすぬーぴ

①最低限の申込み書のみです
②今回はフルタイム育休明けで165点、そこに兄弟児加算されるか確認要な状態です。
上の子の時は165点で3つ書いて第一志望園になりました!(受かるの優先であえての分園狙い)
③市の方のご説明通りだったと認識しています。まず第一志望のAさんとBさんがふるいにかけられBさんが受かり…次の選考(二時募集ではなく)AさんCさんでCさんが受かる…と仕組みを聞きました。同点だった場合はまずは年収で選考されるらしいです。
確認したのが5年前なので変わっているかもしれませんが💦

  • Nina🔰

    Nina🔰

    ありがとうございます!

    前回は165点で第1希望に決まったのですね✨
    分園たしかに狙い目ですよね…
    私も分園記入はしましたが、枠が少なすぎて第1希望にする勇気がありませんでした😂

    選考の仕組み、なるほどです!
    第1希望組の中だけでまず順位付けはされるが結局は点数次第といった所ですかね🤔

    今回も希望園に決まると良いですね✨

    • 1月15日
  • すぬすぬーぴ

    すぬすぬーぴ

    結局は点数で、でも点数だと同じ人たくさんいるので年収で見ると言ってました!他に同居とか色んな条件はどうしても決まらないときと言ってたので、とりあえずボーダー点を確認して希望の分園に賭けてみました😂念のため第三希望に新設園を入れてました…!

    合否がドキドキですね…!✨💦

    • 1月15日
  • Nina🔰

    Nina🔰

    165点なんて同点が特に多いでしょうから、年収で運良く引っ掛かる事を祈るしかないです🥲

    分園への賭け、作戦勝ちですね!
    お近くに新設園があったのも羨ましいです✨

    合否発表まで本当にドキドキです😭

    • 1月15日
Omama

私も申立書は出していません(*^^*)
役所の方が、すべてコンピューターで一気に合否が選別されると言われていたので、滅多なことが無い限り申立書の意味はないと思われます!

同じ点数で並んだ場合は、希望が高い順から選んでいかれると思います!福岡市の調整基準表にのっています♪

  • Nina🔰

    Nina🔰

    表まで添付してくださり感謝です😭
    やはり希望順位が関わってくるのは同じ点数で並んでからですね!
    認識が合っていて良かったです✨

    コンピューターでの一括選別であれば、そこに申立書の有無が関係する余地は無さそうですね!
    これで落ちても「申立書を出していれば結果が違ったのかな」等と考えずに済みます(笑)
    ありがとうございました😆

    • 1月16日