
子供が怒っている時に「大好き」と言ってくるので困っています。どう対応すればいいでしょうか?
私が子供に対して怒ったりしてイライラしてる時に限って少し経って、ママ!大好き!って言ってくるお子さんいませんか?
ママが怒ってるから言ってるんでしょ?って聞くとそうだといいました。怒ってるママなんて嫌でしょ?無理しなくていいんだよ、とは伝えてますが結構な頻度で言ってきます。
気を遣ってる感じですよね、、絶対、、
この場合どういうふうにしたらいいのでしょうか?また他のお子さんもいるのか気になり質問しました。
子供は5歳で私自身は怒ってない時によく大好きだよ、愛してるよ、とかは伝えています。子供は私が普通の時にもたまに言ってきますが、私が怒ってる時には高確率で言ってきます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
うちの子もそういう時ありました。
こちらの機嫌を取っているんですよね💦
今5歳半ですが、そういえば最近は言わないです。
私も怒ってない普段から、、大好きだよ、愛してるよ、大事だよ、、、という言葉は意識してかけています。

はじめてのママリ
怖いんですよ。
捨てられたくなくて、必死なんです。
怒るとき、度を越してるんだと思います😅
あなたが好きだから怒るんだよ〜とか言ってみては…?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね😭
怒った後は結構説明をしてるつもりなのですが、、まだまだ足りないのですよね😢
もっと伝えてみます!- 1月14日
-
はじめてのママリ
足りないのではなく、感情をぶつけずに淡々と何がいけないか、伝えるようなしかり方をしてはいかがでしょうか🌀
- 1月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
もう言わなくなったのですね🤔以前よりままりさんの怒る回数が減ったとか変化がありましたか?
ままり
全然減ってないです💦笑
むしろ下の子が生まれて増えたかもしれないです💦
はじめてのママリ🔰
え、そうなんですか😳
ただいつの間にか言わなくなるもんなんですかね、、