※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

上の子が転園するか悩んでいます。下の子と同じ園に入れることになりましたが、送迎が大変で心配です。

4、5才で転園になった方お子さんはさくっと園に慣れましたか?慣れるまで大変でした?
今上の子が行ってる保育園は1歳児の新規の枠が1名しかありません。なので、正直兄弟得点があっても厳しいです。朝夕の送迎でも下の子連れてる育休中ママがたくさんいます。
なので自転車でちょっと行ったところの園も2つ希望しました。(そちらは1歳で10名の枠増)保育園激戦区のため下の子が入れても上の子までは難しいため、恐らくは上の子と下の子別々の園になると思ってました。が、昨日市役所から連絡があり自転車でいったところの保育園に4月から二人とも入れることになりました。嬉しいですが、正直転園もかわいそうだから上の子の卒園まで送迎頑張ろうと思ってました。が、やっぱり大変は大変ですよね。
上の子が人見知りでなければそんなに不安に思わないんですが、おとなしめで仲良くしてるのは2人だけです。
皆さんなら上の子転園させますか?上の子は辞退してあと三年間保育園掛け持ちしますか?保育園から保育園は自転車で片道10分ぐらいです。

コメント

よーぐる

長男が年中で転園しました!
すぐ慣れます☺️大丈夫です!
うちなんて、年少の時、1人も仲良い友達いませんでした。笑
迎えに行ってもいつも先生か、1人で遊んでました、、笑
ただ、3月は色々わかって少し不安定にはなり、毎朝爆泣きでした💦💦

それより、小学校に上がる時にどちらに入れておくべきか、で考えたほうがいいのかな?と思いました😊
小学校は子もですが、子供は上記の通りすぐ慣れます!
ですが親も知り合いがいたほうが安心じゃないですか?🥹💦
子どもも遊びだった生活から一気に勉強となり、やはり生活がグッと変わるので、私だったら今よりも、この先どっちにいたほうが子供のためになる?てことを考えて選びますかね💦
どっちでも変わりないなら、送迎楽な、同じ園に転園するかなと思いました!☺️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🙇
    すぐ慣れますよね。小学校校区で考えると、今通ってる園は違う小学校になってしまう子が多いので、新しい保育園の方が同じ小学校になる子が多いと思います。
    親は今通ってる園の方が職場の同僚が多くコミュニケーションはとりやすいですが、ほぼ園のイベントがないところなのでどちらでも大丈夫そうです。やはり同じ園の方がいいですよね。

    • 1月14日