

さっとん
子供に直接見せたり渡すお金や保険だけ平等にしておけば残りは平等でなくても大丈夫だと思います。
学資などは多めに貯めて子供二人で使ったりする方もいるくらいなので(^^;

ままり
差がついてます(*_*)
学資は上の子180で下が300です。
2人目からは貯金しにくい(上が塾とか習い事に行き出すので)と聞いて下は多めにしました。
他の写真屋のアルバムは同じ物を作ったりしてます。
お金は無くなるし、残るものを同じにしてあげればいいかな?って思ってます。
さっとん
子供に直接見せたり渡すお金や保険だけ平等にしておけば残りは平等でなくても大丈夫だと思います。
学資などは多めに貯めて子供二人で使ったりする方もいるくらいなので(^^;
ままり
差がついてます(*_*)
学資は上の子180で下が300です。
2人目からは貯金しにくい(上が塾とか習い事に行き出すので)と聞いて下は多めにしました。
他の写真屋のアルバムは同じ物を作ったりしてます。
お金は無くなるし、残るものを同じにしてあげればいいかな?って思ってます。
「学資保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
コメント