
コメント

ままり
前に働いてた会社の社宅は
社宅として確保?してる
複数の物件から選ぶ形でした🥺!

りぃ
夫の会社の借り上げ社宅制度を利用していました。
自分の住みたい物件に対して家賃7割と更新費を会社が負担してくれました。
罰則とかはなかったと思いますが、家賃の上限はありました。
それ以外は自分で賃貸契約するのと変わらないので、
家電付きの部屋でない限りは自分で用意が必要でした。
会社によっても内容は違うと思うので、
聞いてみるのが良いと思います。
-
ぱぁぷぅ
わぁ!遅くにご丁寧にありがとうございます🥹
なるほど!家電付いてなかろうと負担していただけるのはありがたいですね😭
ありがとうございます!- 1月14日

はじめてのママリ🔰
会社によって違うので会社で確認してください☺️
うちは好きな物件選んで、その85%を会社が家賃負担してくれます♬
敷金礼金も払ってくれるし引越代も出ます!
-
ぱぁぷぅ
そうなんですね!それで選んでるのか!と言われそうで多少確認しずらいですが😤笑
確認してみます!!!
敷金礼金引越し代は神すぎますね笑笑- 1月14日
ぱぁぷぅ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!選べるのならばまだいいですよね!😫
何年働かないと罰則とかありますか?
家電類は自分で買うスタイルですよね?
ままり
家電は自分でした💦
他の方も書かれてますが会社によって違うと思うので、確認されるのが一番ですね😊✨
ぱぁぷぅ
ありがとうございます⭐️