※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計の状況を共有し、NISAについて検討中。月5〜8万の貯金と、1万からのNISAを考えている。生活防衛費に不安があるか相談中。

そろそろ積立ニーサに手を出そうかなと思ってます。

我が家は33歳夫婦 田舎住み 世帯収入670万(旦那570.私100)

家族貯金 760万(+私の独身時代貯金200万)
子供貯金 320万

学資と個人年金、変額保険は微々たる額やってます。

月5〜多くて8万貯金
ボーナスは30万×2+15万は貯金

まだNISAはしてないのですが
やるとしたらどのぐらいやりますか?
私は怖いので1万からやろうかなと検討してます。

それかまだ生活防衛費的に足りないでしょうか?💦

コメント

みんてぃ

世帯収入より多いですし十分かと思いますよ。もし車が壊れて急遽買い替えとかになっても足りそうですし!

ママリ

うちはまだ、400万しか現金で貯まってなくて数年後に車の買い替えがあるので一万しかやってないです💦
それくらいあればできるだけ多くやった方がいいと思います✨

ドーナツ

うちも1万円ずつ始めました!へそくり観たいなかんじです!うちも家も買ったし、子供二人の学資も備えたので、あとは🚙の買い換えと家の修繕費だけは円で確保しつつ、私が働けるようになったら老後資金を倍ぐらいに増やせるように頑張ろうと思ってます!

はじめてのママリ

今後考えられる出費がどのくらいあるかによりますが、今後出て行くお金が何もないのならば私なら300~400万は生活防衛費として現金貯金して、残り500万は一気にNISAに回したいですね。
なので現金貯金は400万を下回らないようキープしながら…って感じですかね。

ローンや修繕費やその他諸々出て行くお金後あるなら話は別になりますが…。