 
      
      自衛官官舎に引っ越す予定で、1階か2階を選びたい。1階は楽だが湿気や防犯の心配あり、2階でも侵入の可能性。現在5階で上り下りが大変なため、1階が良いか悩んでいる。
【もし住むなら1階か2階どちらが良いでしょうか】
官舎や社宅、団地、アパートなどにお住まいの方にご意見をいただきたいです。
1階にお住まいの方や、住んだことのある方のお話もぜひ聞かせていただきたいです🙇♀
夫が自衛官で北海道の自衛隊官舎(エレベータなし)に引っ越す予定です。
空き状況によるので何階を選べるかもわからないのですが、もし空きがあれば1階か2階を希望したいと思っています。
1階は湿気や防犯面や外から見える等様々な心配があるとよく聞くのですが、2階以上でもベランダから入られることがあると聞きますし、現在エレベータなしの5階に住んでおり、1歳の子や荷物を抱えて上り下りするのが大変なので、1階だと楽だろうなと考えてしまっています💦
- ママリ(妊娠36週目, 2歳11ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちは、子供が出来る前も子供が生まれてからも騒音トラブルは回避したかったので1階しか選ばなかったです。
 
            はじめてのママリ🔰
北海道の官舎住んでますが、
絶対2階です。
官舎のぼろさによりますが、
1階はカビるし虫も多かったです。
カビるため1階に住まわせてない事が今まで多かったです。
寒さも格段と違います。
私が住んでいる所は1階ベランダから普通に入れます。
1階の人カーテン付けてますが、陽が入らなくなお寒いそうです。
官舎なら事前に1階の人に謝りを旦那さんから入れてもらってでも2階に住みます😩
- 
                                    ママリ 
 官舎にお住まいとのことでコメントありがとうございます🙏
 
 1階は湿気がひどいとよく聞くのですが、虫も多いなんて怖すぎますね😰
 カーテン開けづらそうですし、日当たりも悪いと確かにより寒そうですよね💦
 
 官舎の話が出たら、夫に色々確認してもらおうと思います🙇♀- 1月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
北海道で1階にも2階以上にも住んだことがありますが、下に人が住んでいるかどうかで冬の暖かさが全然違います!
私が住んでいたのは車庫の上の1階でしたが、真冬は日中留守にしただけで室温がマイナス近くなったり、床が冷たくて足がしもやけになりました😨
現在は上下左右に人が住んでいますが、数日留守にしてもほんのり暖かいくらいで、水道凍結の心配も無用です☺️
- 
                                    ママリ 
 コメントありがとうございます🙏
 階によってそんなに寒さが違うんですね😰💦
 水道凍結も不安なので、色々調べたり確認してみようと思います😊- 1月14日
 
 
            まま
転勤族なので頻繁に引っ越してて、子どもができる前はアパートの2階または3階に住んでましたが、子どもができてからは1階の部屋です!
1階の部屋は上階の足音や物音はけっこうします。
物件次第ではトイレ流した音や洗濯機の振動音がガッツリ響きます💦
いまの部屋はそうでもないですが、前の部屋は1階で日当たりもあまり良くなかったので湿気というかカビがすごかったです、、
特にキッチン回りはひどくていくら掃除してもカビ臭くてしんどかったです😭
なるべく中が見えないようにミラータイプのレースカーテン使ってますが近くで覗かないと見えないので対策はできますよー!
防犯というか車通り多いので洗濯物はタオル類と夫のものだけ外干しにして子どものものは部屋干しにしてます😅
子どもが走り回ることを考えるとまだしばらくは1階の方が迷惑がかからないかなぁと思ってます!!
- 
                                    ママリ 
 コメントありがとうございます🙏
 詳しく教えていただけてとても有り難いです🙇♀もし1階になったらミラータイプのレースカーテンをつけたいと思います!
 子どもが小さいうちは1階が安心して住めそうですね✨- 1月14日
 
 
            ちなつ
若い頃1階に住んで、覗きや開いてる窓に手をかけられたりで3回くらい警察呼びました😅
結局1年も住まず引っ越しました…。
もう1階は住みたくないです💦
- 
                                    ママリ 
 コメントありがとうございます🙏
 1階に住んで怖い経験をたくさんされたんですね😢💦
 もし1階になったら充分気をつけようと思います🙇♀- 1月14日
 
 
            ミルクティ👩🍼
騒音トラブルを考えると1階が良いと思います🤔
団地の8階に住んでいた時、防音のカーペットとジョイントマット敷いていましたが、足音が響くと階下から苦情がありました😭
なので、1階が居住スペースではない同じ団地の2階を購入しました!
あまり足音を気にしなくて済むので、暮らしやすくなりました😂
- 
                                    ママリ 
 コメントありがとうございます🙏
 
 防音のカーペットとジョイントマットを敷いても苦情がきたんですね😰💦
 活発な子がいるので、騒音のことも含めて1階が住みやすそうだなと思いました✨- 1月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
官舎には住んだことがないのですが、夫が同業です☺️
アパートでしたが、我が家は1階に3年ほど住んでました🥺
一度住むと辞められないですよ😍
とにかく生活がしやすいです!!引越しも融通効くし、最近気になる震災があった際にもきっと便利だと思います。
1階って、防犯面が気になるという方も一定数いらっしゃるかと思いますが、実際自衛官や警官だらけの官舎ほど防犯面安心できるアパートなんてないですよ!笑
一点気になる点挙げるとしたら、自衛官の方はもちろんその奥様など家族との遭遇率は1階は1番多くなるとは思うので、そこが気にならなければ1階はおすすめです🥹🥹🧡
- 
                                    ママリ 
 ご主人が同業とのことで、コメントありがとうございます🙏
 1階は住みやすそうですね✨
 確かに自衛官や警察官だらけのアパートだと安心感ありますよね😂
 
 他の入居者の方と頻繁に遭遇するのは少し気になりますが、利便性や騒音のことも含めて1階が住みやすそうだなと思いました😊- 1月14日
 
 
            姫🔰ママ
今同じくらいの月齢の娘を育てていますが、まさに3階から1階に引っ越します💦
最近おもちゃやボールを投げるようになり(本人は片付けているつもり😇)、下の方にご迷惑をかけないか心配なのと、今後階段を登りたがる&抱っこで荷物を持って上がるのが厳しくなる&ベビーカーやソリの縦移動も辛いので…
兄が同業なので、官舎での生活も存じておりますが、築年数などによっても様々ですが、古ければどの階も寒いと思います🥹💦
防犯面は確かに不安がありますが、2年くらいはもう割り切って1階に住むつもりです!
- 
                                    ママリ 
 コメントありがとうございます🙏
 
 子どもが動くようになって騒音も心配だったのですが、確かに階段だと登ろうとしたり色々大変ですよね😰
 
 お兄様が同業とのことで、官舎のことも教えてくださってありがとうございます🙇♀
 
 私も子どもが小さいうちは1階が住みやすそうだなと思いました✨- 1月14日
 
- 
                                    姫🔰ママ そうなんです…荷物持ちながら、娘の階段登りたい欲も叶えてor抱っこしてが恐怖すぎて…イヤイヤ期が来たら尚のこと、乗り越えられる自信がありません😇😇😇 
 
 お互いに子育て頑張りましょう💕- 1月14日
 
- 
                                    ママリ 
 今後息子も階段を上り下りするようになることを考えられていなかったので、コメントいただけて有り難いです🙇♀
 私も荷物を抱えながら息子と階段を上る自信ないです😭転落とか転倒も怖いですよね😰💦
 もし空いていたら1階にしてもらおうと思います🙏
 
 ありがとうございます😊💕
 お互い大変ですが、子育て頑張りましょう✨- 1月15日
 
 
            み
道北の自衛隊官舎に住んでました!
私たちは一階に住んでましたが、駐車場に面してる窓には柵がついてました!ベランダに面してるところは何もついていなかったですが、防犯面では自衛隊の官舎ってだけで少し安心してました😳
一階はすごく楽です!!部屋の内装もリフォームされたばかりの部屋に入居できたので快適に過ごせてました!
- 
                                    ママリ 
 自衛隊官舎の1階にお住まいだったとのことで、コメントありがとうございます🙏
 
 1階住みやすそうですよね🥺隊員の方がたくさんいるので、防犯面も安心そうですよね!
 
 リフォームされたお部屋すごく羨ましいです✨
 私の引っ越し先も綺麗だと良いなぁと思います🙏- 1月14日
 
 
            転勤ママ
北海道官舎に住んでいます。
色んな方がおっしゃってるように、雪国は1階寒くカビます…
うちは3階ですが、去年までは冬めっちゃ暖かく、全然カビないし日当たり良好!!
左右、下の階の方がストーブたいてるだけで恩恵受けます🤣
現在下の階の友人はあまりストーブつけず、隣は空き家になったので今年はいつもより寒い🥶
北海道は絶対2階以上が良いですよ!!
- 
                                    ママリ 
 北海道の官舎にお住まいとのことで、コメントありがとうございます🙏
 
 雪国の1階は寒くてカビるんですね😰💦
 
 荷物を抱えて息子と階段を上るのが不安で、空いていれば1階にしてもらおうと思ったのですが、官舎の話が出たらカビの件なども含めて夫に確認してもらい相談して決めたいと思います🙇♀- 1月15日
 
 
            むにむに3
こんにちは😊
官舎やアパートではなく、戸建てに住むのですが‥
私たちも北海道に転属予定でコメントしました😆
転属先のパンフレット?みたいな紙に官舎の写真や値段などをみれると思います😊人事にお願いだったと思います。
引っ越し業者など予約されましたか?うちは、内示の次の日に予約しました。
エアコン取り外しや車の輸送も負担してくれるのか。出費が😭
- 
                                    ママリ 
 コメントありがとうございます🙏
 戸建て良いですね✨
 
 教えていただけて有り難いです🙏異動が確定したら、夫に官舎の案内をもらうように言ってみます😊
 私も内示の翌日に見積もり訪問の予約を入れました!
 エアコンはわかりませんが、車の輸送費は確か個人負担だと聞きました💦- 1月18日
 
- 
                                    むにむに3 お返事ありがとうございます😊うちの子たちはわちゃわちゃ(笑)しているので、官舎やアパートは無理なんです😓除雪や排雪のことがあるので官舎とかがいいんですけどね😫 
 
 ご主人にお願いしてみてください😊間取や写真があり参考になりました。
 
 やはり、車の輸送費自腹かもですね😰スタッドレスタイヤも買わないと行けないし内示がでたらバタバタになりますね😅- 1月18日
 
- 
                                    ママリ 
 こちらこそです😊
 子どもがいると集合住宅は気を使いますもんね💦
 
 官舎の間取りと写真を事前に見られるなんて有り難いです🥺教えていただけて感謝です🙏✨
 
 輸送費結構かかりそうですし、スタッドレスタイヤも高いですよね😭我が家は1台なので、乗っていく予定です。
 内示が出たら本当にバタバタになりそうですよね😥
 
 お互いに大変ですが、体調に気をつけて頑張りましょう✨- 1月18日
 
- 
                                    むにむに3 お話できて嬉しかったです😆🎵🎵 
 もしかしたら、フェリーでお会いできるかもしれないですね😆
 
 車2台なのでスタッドレスタイヤだけで、見積り26万でしたー😨
 
 お互い大変ですが、ボチボチ準備頑張りましょう😁- 1月19日
 
- 
                                    ママリ 
 こちらこそです😊✨
 確かに同じフェリーになるかもしれませんね😆
 
 スタッドレスタイヤ2台分だと26万もかかるんですね😰
 安全のためにも仕方ない出費ですが辛すぎますよね😢
 
 ありがとうございます😊
 頑張りましょう✨- 1月19日
 
 
            3児のまま
我が家も東北に引越します!
今は九州の官舎の1階に住んでます♡
結露や湿気で部屋はカビだらけだし、虫も凄いですが🤣笑
次も、1階希望するつもりです。
上の階の、水道の流してる音やトイレを流してる音などはトイレの中にある配管から
全部聞こえますが😂😂😂
キャンプもよく行ってたので
荷物の積み下ろしとかを考えたら1階さいこー❤️って感じでした!
ファミリー層はは1階2階が多いです♪
でもコメント欄をみて思ったのが
1階は寒いのかぁ、、!
2階空いてたら希望しようかなぁ…
でも騒音が申し訳ないなぁ…
- 
                                    ママリ 
 コメントありがとうございます🙏
 
 私も今九州の官舎に住んでいます😊
 5階が辛すぎるので、次は1階か2階に引っ越したいです😭
 
 子育て中だと1階が安心ですよね✨荷物の積み下ろしや引っ越しのときも良いだろうなぁと思います😊
 ただ、やっぱり1階は湿度がすごそうですね😰💦
 虫はどんな感じなのでしょうか?たくさん出ますか😢?
 
 上の階の音はやはり聞こえますよね💦下の階の方々に申し訳ないです😭
 
 1階は寒いのとカビがすごいと皆さん書かれてますよね😥
 私も寒さとカビと虫のことを聞いてかなり迷っています…- 1月19日
 
- 
                                    3児のまま 今日もコインランドリー行って買い物も3袋分買って… 
 往復して部屋に運びましたが…
 5階だとそんなこと簡単に出来ないですよね😱
 
 掃除機の音や洗濯の音はガッツリきこえます😂けど、何も気になりませんよ(笑)私の場合ですが😅
 
 虫って上の階は出ないのですか?
 私の住んでる場所は
 4階でムカデが部屋に出た人とか居ますよ😱😳
 1階の我が家はムカデ何回もありますが😑しっかり対策したら出てませーん❤️
 ムカデ、ゴキブリ、コオロギ、あり、蜘蛛ですかね😌
 珍しい虫は家の中では出ません(笑)
 
 湿度は、、換気扇を弱にしたまま切ることはないです!
 それだけで結露が全然違います!😌
 
 あとは、、
 夏場は一階なので網戸のまま寝ることはないです!絶対閉めます。- 1月20日
 
- 
                                    ママリ 
 基本買い出しやコインランドリーなどは夫に頼んでいるのですが、いないときは息子を抱っこ紐に入れて買い物袋を2〜3袋肩に掛けて何とか運んでます😣
 往復したくないので必死です😂
 
 5階でも掃除機の音は聞こえるので、我が家の騒音はすごいだろうなと思います😥💦早く下の階に引っ越したいです😣
 
 今3年目なのですが、蜘蛛をたまーに見かけるのと、小さなGを1度だけ見ました。
 4階でもムカデ出るんですね😨
 虫への対策は何をされているのかぜひ教えていただきたいです🙇♀
 
 結露対策に換気扇を回すようにしますね🙏
 もし1階になったら戸締まりも徹底します。- 1月20日
 
- 
                                    3児のまま 素晴らしい〜! 
 ご主人が動いてくれるのは助かりますね❤︎我が家は全くなにもしてくれないので…😒😒
 
 一階でも
 響いてるのかもしれないですが😅😱
 気持ちが全く違いますね♡
 官舎は主人が嫌がるので
 もしかしたら今回は民間に入るかもですが😵💫
 
 蜘蛛避けスプレーを
 窓に全体振り撒いたり
 アリスプレーは窓の溝と
 アリの巣ころりを窓付近で子供が触らない場所に
 隠して設置したり
 ゴキキャップも家中に設置。
 
 ムカデ用の粉をベランダや玄関に一直線上にざーっと撒いてます😂←粉が風で飛ぶので子供が小さいと辞めてた方がいいかもですが😱
 
 網戸も古いから隙間あったりするこで虫の侵入も嫌なので
 換気程度でちょっと窓を開けるだけです❤️
 
 参考になりますよーに、😌- 1月21日
 
- 
                                    ママリ 
 ご主人の協力なしで3人のママをされていて尊敬です😭
 
 多少響いても上の階よりは安心ですよね✨
 民間のアパートだと綺麗で設備も整っている部屋が多そうで良いですね😊
 うちは夫の方針で帯同中は官舎住まいなので羨ましいです🥺
 
 虫対策徹底されていてすごいです🙏
 子がもう少し大きくなったら同じように対策したいと思います😊
 
 色々教えてくださってとても助かりました🙏ありがとうございました🙇♀- 1月22日
 
 
   
  
ママリ
コメントありがとうございます🙏
騒音トラブル私も不安です😓💦
下の方へ迷惑をかけないで済むので1階だと安心ですよね✨