※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが1年以上ダンスを習っているが上達せず、やる気もない。発表会で楽しかったので続けているが、再度の発表会を機に続けるか悩んでいる。年長になるが、マイペースすぎてヒップホップについていけないか心配。

子どもの習い事について

ダンスを習い始めて1年以上経っています
全くといいほど上達はしていません😅

練習も最後のほうには力尽きていて
やる気も感じられずぼーっとしてることも多いです

ほんとはやめるつもりでいましたが、

去年の終わりに発表会に出てから
楽しかったからまだやりたいと
言っていたので続けていました

今度また発表会がありますが、
出てみた結果でまた辞めるかやめないか
決めようかなと思っています

今年年長さんになりますが、
どうなんでしょう

マイペースすぎるのでヒップホップが
ついていけないのかなとは思ってます
私もそうだったので🥲

コメント

とと

上の子が年少からダンスしてますが、最初は何しに習いに行ってんの?って位全然集中してないし、周りの子と遊びまわっていて、何度も辞める、辞めないの話になりました🤣入った当初は同じ位の歳の子が少なく、お姉ちゃんばっかりでした😊
今までは娘がお姉ちゃん組になり、難しいダンスも踊れるようになって楽しくなって小学生になっても続けたいと言ってます!

ダンス上手くなったなーって感じたの最近です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    私の子も年少さんから
    やっています🥹
    凄いですね🥰❤️

    私の子ももう少し習わせて
    みてもいいですかね🥲

    • 1月13日
  • とと

    とと

    もちろんいいと思います!
    我が家ではあきらかにやる気がみられないとか、行き渋りがあるとかなら辞めさせます☺️
    あと、一回辞めたら2度とさせないからよく考えてから辞めるか決めろって言ってますw

    • 1月13日