
姉妹の子育てについて相談です。姉妹は親に頼りすぎて平等じゃないと感じています。子育てやお金の面で頼られ、腹立たしいと感じています。姉妹との関係が悪化しているようです。
親ありきの子育てをしている姉妹について。
我が家は子ども3人いて、主人と協力して子育てしています。
両実家は近いですが、ほとんど頼らず頑張っています。
しかし、姉妹は違う。
本当に頼り過ぎなくらい頼ってて、お金の面もだし、子育ても。
平等じゃないなといつも感じます。
親ありきじゃないと子育てできないなら産まなければいいのに。
(姉妹の旦那は単身赴任中です。)
何も考えずに、こっちにまで頼ってくるから本当に腹立つ。
送迎できないなら習い事も辞めればいいのに。
はっきり言うと仲違いするから言えない…
はぁ…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
なんか分かります…💧
私は物理的に親と距離が離れているので頼れませんし、多分近くても頼れないです😣
妹は実家から歩いて数分のところに住んでいて、旦那さんは仕事忙しいので週末は必ず実家にいるしご飯も食べてたりするので正直羨ましいです💦子ども預けてお出かけ〜とかはしてないですが頻繁に母と出かけているのを見るといいなぁってなります💦
でもそれは言いません、同じく、仲違いしそうだし、面倒なので💦

にじこ🌸
親しき仲にも礼儀あり、ですよね😇
ほんと。
そこまで甘えて、頼れて
逆に凄いな〜って呆れてきます
-
はじめてのママリ🔰
まさにそうです、親しき仲にも礼儀あり、です!
本当にそれ、思います…
親の介護、頼んだよ〜って思います。。。- 1月13日

はじめてのママリ🔰
仲違いはしたくないという気持ちがあるんですかね?
でも、旦那さんが単身赴任してるなら仕方ない部分ってないですか?
ママリさんも頼りたいとこ我慢してるのか、自分たちで協力して出来るから頑張るのかわからないですが。
習い事の送迎に関しては、
ママリさんの気持ち共感です。
-
はじめてのママリ🔰
単身赴任だけじゃなく、他にも色々事情があって、親に頼りまくっているんです。
ここでは身バレになるので詳しくは書けませんが…
単身赴任だから、仕方のない部分も勿論あります。
でも、納得できない部分もたくさんあり。
我が家も頼りたいけど、姉妹が親に頼ってて、こっちは助けてもらえない状況も何度もあり、諦めました…
我慢しているから余計イライラします。
頼らないといけないなら、本当に習い事とか辞めて欲しいです。
こっちも3人の子育てに、仕事で忙しいから頼ってこないで欲しいので、休会したら?って言いました。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
いろんな事情が絡んで納得いかない状況になってるんですね。
どうしてもの時に頼りたいけど、頼れないのはすごく辛いですね😥
親も頼ってて、更にママリさんに頼ってくるのは止めてほしいですね😢- 1月13日

はじめてのママリ🔰
状況は違いますが、分かります😅
うちの姉は普段親に何かしてあげる事なんてないし、年末年始や誕生日も自分の都合優先なのに、お年玉や自分の子供の誕生日やランドセルなどは高いものを親にねだります。
でも年収が低いわけではなく、夫婦合わせると多分2千万超えてるくらいなのに年金暮らしの親に値段気にせずねだるのが本当腹立ちます…
-
はじめてのママリ🔰
わっ!我が家の姉妹のことかと思いました😳😳😳
年収は全く違いますが(笑)、誕生日やランドセル、服など、高級なものばかりねだってます!
それに応える親も親ですが…🙄- 1月13日
はじめてのママリ🔰
共感して下さりありがとうございます🥺
同じ感じですね💦
そうなんです、面倒なことになるのも嫌なので言えません…