

りり
スワドルは「モロー反射での目覚めを抑制する」なので、6ヶ月ならほぼ効果がないかもしれませんね🥲
少しずつ脳が活性化する分、夜中に脳が日中の情報を処理しきれなくなり、それが気持ち悪くて夜泣きになることは多いです🙌🏻
日中の刺激を減らしてみるといいかもしれませんね🤔💭

☺︎
もう寝返りしたり動き回る時にはスワドル使えないですね🥹モロー反射もなくなってるでしょうし🤔月齢的に睡眠退行がありそうですし、6ヶ月なんて何回も起きてましたよ🥹
りり
スワドルは「モロー反射での目覚めを抑制する」なので、6ヶ月ならほぼ効果がないかもしれませんね🥲
少しずつ脳が活性化する分、夜中に脳が日中の情報を処理しきれなくなり、それが気持ち悪くて夜泣きになることは多いです🙌🏻
日中の刺激を減らしてみるといいかもしれませんね🤔💭
☺︎
もう寝返りしたり動き回る時にはスワドル使えないですね🥹モロー反射もなくなってるでしょうし🤔月齢的に睡眠退行がありそうですし、6ヶ月なんて何回も起きてましたよ🥹
「夜泣き」に関する質問
夫が家計の補填のために副業してくれてるんですがイマイチ感謝しきれません。 子供が体が弱いため休みが多く去年私が社員を辞め時短パート(9時〜17時)になり、その分夫が副業もして稼いで家計の補填をしてくれています。…
保育園行き始めの情緒不安定、、 いつになったら落ち着き始めますか😭? 4月入園で保育園に入りました、1歳4ヶ月の女の子です。 慣らし保育は一応終わり、終日保育も先週3日ほど経験しました。 送りのときはギャン泣きで…
現在生後4ヶ月半の息子がいるのですが、4ヶ月になるあたりでやっと21時か22時就寝〜4時頃まで寝てくれるようになったと思ったら、最近0時頃から目を閉じたまま泣き叫び出したり、クーイングが激しくなったりし始めたので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント