

はじめてのママリ🔰
全ての荷物が入れば何でも大丈夫でした🙆♀️

はじめてのママリ🔰
指定がなくて荷物が入れば何でも大丈夫だと思いますよ〜

🧸⸒⸒
GWと お盆休み と 年末の時に
保育園に置いてある着替えとか
一旦 全部持ち帰るので気持ちちょっと大きめのリュックをおすすめします☺️

June🌷
保育園に聞いてみるのが良いですよ。
うちは来年度から、自分で荷物出し入れの練習するため、月金の荷物(お昼寝掛け布団、着替え、帽子、ジャケット)が全部入って子どもが自分で取り出しやすい形のもの、とお願いされてます!
2歳児クラスまでは、親がやるので自由で、私は荷物バッグ、子どもは何も入ってない一升餅入るくらいの可愛いリュック背負って登園する時はあります!
私も名前入りの可愛い赤ちゃん用リュック買いましたが、登園用には完全に不向きでした😅
お出かけの時に娘が持って行く!というときだけ、中にぬいぐるみやおやつを詰めて背負わせてます!

みあ
保育士ですが、2歳児あたりからは自分でリュックに荷物出し入れする練習も始まるので、ある程度ゆとりある方がお子さんは入れやすいと思います。
園によりますが、汚れたお洋服とかも袋に入れてリュックに自分でそのうち入れたりするかもなので。

うにこ
保育園勤務で度々赤ちゃんリュックを園バッグにしている方がいましたが、出来ればもう少し大きいサイズがいいなぁと思っていました。
保護者がいいなら仕方ないか、と園からは何も言いませんでしたが。
連絡ノート、水筒、着替え等の汚れ物を入れたらパンパンで連絡ノートが湾曲していったり、製作物が入らないので都度布団バッグかビニールで持ち帰ってもらったりと無理やり入れているようで申し訳なかったです。

はじめてのママリ🔰
娘はおそらく赤ちゃん用と思われるものを使っています🤔
リュックは連絡帳とエプロン、おしぼり、コップが入れば何でもいいと言われました!
お着替えはお着替えバッグ、制作したものは制作バッグでそれぞれ持ち帰っています☺️
みなさんのコメントを拝見して、本当にいろいろだなと思ったので、確認してみるのがいいかもしれないですね🥹

ゆみ
荷物が入ればいいと思います。息子の園は、お手紙入れるファイルと連絡帳が入れば、どんな大きさでも大丈夫と言われました🥺

芽依
息子は、大きめの👜にしていました!リュックに変えたのは最近です🤣💦

らすかる
うちは着替え一式とおむつ5枚と給食袋とお帳面(2冊)と水筒を入れているので赤ちゃんリュックでは無理です。
いかれる保育園の毎日の持ち物が入れば構わないと思います。
ちなみにうちは赤ちゃんクラスはトートバックです。
1歳半の息子は引きずって教室から出てきます(笑)

あずみ
荷物が入れば大丈夫だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
結局少し大きめなリュック買い直しました!
皆さまアドバイスありがとうございます😊
コメント