
小学生の勉強が嫌いで不安な年中の娘についてアドバイスを求めています。
今、年中の長女なんですけど
小学生は勉強があるの嫌なの。
勉強分からないし、先生も教えてくれないから
嫌なの!!😭😭
と唐突に言ってきました。まだ年中だし
家では小学生の話など1度もしたことがないのに
YouTubeの影響なのか何なのか分からないけど
物凄い不安があるみたいで、、、。
そういうお子さんいらっしゃった方いますか?
また、前向きに捉えるために
どのような言葉をかけてあげたらいいのか、、
アドバイスください🙇♀️
娘は繊細で臆病な性格です🙇♀️
- まの(妊娠17週目, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよぴよ
うちの娘も小学校行きたくない、って言ってます😂
同じような理由です!
周りの友人に話したこともあるんですが、
たぶんいろいろ物分かりが早いタイプだから先が見通せる、だからこそ何が起こるのか不安で怖いんだね!
と言われました☺️
繊細なタイプなので、そうかもーーーーーとわたしも納得で笑
わたしは、
小学校なんて日本中のほとんどが行くただの学校だよ
って敢えて何でもないところだよと伝えています😂
詳しく掘り下げたり、説明したりしないようにしていて、
小学校に関わらず今幼稚園でも、楽しいことを見つけたらママに教えて!って言ってます🤭
まの
同じ年齢で同じような子がいるなんて、嬉しくなりました🥹
物分りが早いタイプ、、。
幼稚園の先生に言われたことあります🥺
私の悪い癖で、なんて説明しよう、どう伝えれば、、って考えすぎてしまうので
ぴよぴよさんのように
あまり説明しないで、楽しいこと見つけてたら教えて☺️って私も言ってみようとおもいます🥹
ぴよぴよ
わたしも、嬉しさとなんだか安心感が🥹💓
わたしもつい説明してしまいがちです😂!!
ちゃんと教えないと、とか思ってしまい…
以前に夫から『まだ5歳だからもっと簡単でいいと思うよ』と言われたことがあって笑
物分かりがいいからなのか、つい対等に話してしまうことあるんです…
それでより繊細になってしまう時もあるのかな〜と少し反省したのがつい最近です😇笑
子どもにとっては、
給食おいしいよーとか
うさぎいるかもねーとか
結構テキトーな情報でもいいのかもしれません💓