![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療センターで出産しました🙋🏻♀️
私は個室にしました!
周りを気にせずYouTube見たり電話したりできるのがよかったです!
最初個室が空いてなくて1日だけ大部屋にいましたが、みんな自分のスペースのカーテン閉め切ってるので話したりできる雰囲気ではなかったです笑
個室はシャワーも部屋についてるので、入れる時間は9時〜17時と決められていますが、その時間内だったら好きな時に入れるのでよかったです!
大部屋はシャワーは共用のシャワー室が2つあるので、空いてれば入れるって感じです!
![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids
切迫と産後含めて1ヶ月以上入院してました🤭
個室にしましたよー!
周り気にしなくて良いし個室で正解でした😊
大部屋はみんなカーテン閉め切ってましたね🤔
ただ、私がいたのは角部屋の陽当たりが1番良い部屋だったのですが調乳する部屋まで遠くて帝王切開した後はしんどかったです🤣
-
初めてのママリ
コメントありがとうございました!
ご出産おめでとうございます✨
1ヶ月以上の入院とは大変でしたね😣
1ヶ月以上も個室入院で寂しくなかったですか?
大きい病院なので、なんとなく助産師さんもみな忙しくて全然来ていただけないイメージありますが。- 1月13日
-
3kids
ありがとうございます!
逆に個室だと周り気にせずビデオ通話出来たので良かったですよ😊
コロナ禍だったので誰とも面会出来ず長男とも会えなかったので😭
大部屋の方が同じく切迫で入院されていたのだと思うのですが泣きながらご家族に電話していて
それに気づいた看護師さんがじっくり話聞いてました!
看護師さん達みんな良い人たちで嫌な人1人もいませんでしたよー🤭(私が入院してたのは一年半前ですが…)
忙しいとは思いますがちゃんと向き合ってくれますよ😊!- 1月13日
-
初めてのママリ
なるほど…!
大部屋だと電話しようと思ったら赤ちゃん預けてる隙にデイルームに行かないといけなくて、赤ちゃんを見せながらテレビ電話どころか、いつでもかけられるわけではないですもんね🤔!
うちも9日間の入院になるので、そういう点も含めて個室がいいなーとお話伺って思うようになりました。
看護師さんたちみんな優しいとのこと、安心しました。前の出産が森挟んだお隣の総合病院だったのですが、怖い助産師さんもいました…- 1月15日
-
3kids
大部屋だと部屋出て電話しないとなので😫
お部屋でてされてる方何人か居ましたが👌
自由に電話したりしたいなら個室かなって思います!
院内にWi-Fiもありました!
ご飯が…え?これでお米どうやって食べるの?っていうオカズもあったりしましたが🤣(ふりかけ持ってくのお勧めします笑)
助産師さんも優しいし院内も綺麗だし私は満足でした!
9日という事は帝王切開ですかね??
出産頑張って下さいね😊⭐︎- 1月15日
-
初めてのママリ
大部屋で電話してた人何人もいたのですか💦赤ちゃんの泣き声は仕方ないですが、それは気になっちゃいます、、
話を聞けば聞くほど個室がいい気がしてきました(笑)
ふりかけも忘れずに持っていきます🫡- 1月16日
![夏恋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏恋
去年医療センターで出産しました🐣❤️
個室希望出してましたが入院時空いてなかったので最初大部屋でした。
予想より広くて大部屋とはいえ皆さんカーテン閉めているので静かで、その後個室が空いたものの授乳室が遠いけど大丈夫?(私も帝王切開でした)と聞かれた事や差額、大部屋は必ず誰かがいる安心感もあり結局移動せず10日間全部大部屋にいました(笑)
入院日数が長くなってくると同じ部屋の方と話す機会も徐々に出てきて楽しかったです🧸🎀私は第一子が完全個室の別の産院で寂しかったのもあったので今回は大部屋で良かったかなと思ってます🦄💓
大部屋は共通のシャワーが2つしかないですが被ることなくいつも空いてました💡余談ですが貸出のドライヤーは風量少ないので髪長ければ自分のやつ持ち込んだほうがいいです🐰(笑)
-
初めてのママリ
ご出産おめでとうございます✨
詳しく教えていただきありがとうございました。
大部屋でよかったというご意見も聞けてよかったです☺️
私も帝王切開の予定です!入院日数が長くなると周りのママさんと仲良くなってくることもあるんですね〜。
予定帝王切開で入院日数が長いので、面会ない場合個室だと孤独感感じる一方、大部屋だと周りの声にもそれだけ長く耐えないといけないだろうな、と思い迷っています。
ドライヤーの件、承知しました🫡入院までに短く切ろうかなと思います(笑)- 1月13日
![のっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のっちゃん
解決されてますかね?
私も、3番めの子でしたが
予定帝王切開9日間入院の全部個室です。
私はゆっくりできてよかったです。無駄に広くて💦 授乳室遠いんですよ、しかも傷口痛いし😭 夜中もガラガラ押して行きました💦 帝王切開の方が多いので、授乳室でのちに傷口痛いよね⁉️って会話するほどになりました^ ^
自分が動けるようになってきてドトールのケーキセット買って病室で過ごしたのが思い出です 笑
術後は本当に動けないので、水やお茶、その他の飲み物、お菓子など用意しとくといいと思います。
出産翌日には飲み薬が出るので💦 快適に過ごせますように^ ^
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます😭
皆さんのお話伺って個室にしようと今んところ思っております。
個室、そんなに広いんですか✨私はスーツケース持っていくので広いとありがたいです。
帝王切開の痛みと授乳室までの遠さは観念しときます(笑)- 1月16日
-
くろまる
ご参考になればと思い、横から失礼します。
総合医療センターは個室を希望しても入れないケースが多々あります。
私が出産した時は個室どころか大部屋も空いてなくて、陣痛室で1日過ごしました。
同室の方も順番で個室に移れた方もいれば、私のように退院まで大部屋から移動できなかったりでした。
また個室は辛い状況の方が優先なので、順番通りには入れない感じです。
スーツケースで行かれるとの事でしたが、大部屋のスペースは狭いので、スーツケースはお勧めできないです😢
希望が叶うと良いですね🍀- 1月24日
-
初めてのママリ
貴重なご経験談、ありがとうございます!
個室希望でも予約はできなくて当日の入院時にどうなるか決まるって助産師さんに言われました…入れるといいなー、、
ところで、私は各自持参と言われた授乳クッション兼ねての抱き枕を持ち込もうとしてスーツケースで行こうとしてたんですが、大部屋はスーツケース厳しそうですか🥲
授乳クッション各自持参となるとかなり嵩張ると思いますが、くろまるさんはどうされましたか?大きめのバッグに入れたという感じでしたでしょうか。- 1月24日
![くろまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろまる
お返事が遅くなり失礼致しました。
他の方のレスに横から入ったので、こちらで返信致しました。
個室に入れたら1番ですよね✨
大部屋の窓の無い位置のベッドは本当に暗くて…
私は開放感が無いとダメなタイプなので、途中から日中は大きな窓のある談話スペース的な所で過ごしてました😭
授乳クッションは100均にある大きなバッグに入れて持参しました。
少しはみ出しましたがそこは気にせず😁
ただ、授乳スペースにも3個だったな?授乳クッションが置いてありましたよ💡
大部屋の窓側は知りませんが、私のいた通路側はスペースが全然ないです。
赤ちゃん用のコットを入れたら、あとは備え付けの椅子、ベッド、床頭台で埋まります。
なので、椅子の上に置ける大きめのバッグの方が使いやすいと思います。
あとスーツケースの開け締めはベッド上で行うかと思いますが、産後にスーツケースをベッド上に持ち上げるのは大変かも😱
-
初めてのママリ
詳細に教えてくださりありがとうございます!!
ただでさえ産後はメンタルが不安定になるのに、スペースが薄暗いと気が滅入りますね🥲💦
そして大部屋、そんなに狭いんですか💦
隣の病院でしたが、コット用のスペース作ってもスーツケース置けましたが、こちらの病院の大部屋はこれより狭いということですよね😣- 1月27日
-
くろまる
めっちゃ狭いです
こちらのお写真ですと、ベッドと床頭台の間にスペースがありますが、総合医療センターはこのスペースがなく、床頭台とベットがくっついていました。
代わりに、ベッドとカーテンの間にスペースがありますが、そこに円座の代わりになる大きめのイスが設置されてました。
けれど、床頭台とは逆側なので使いづらくて、私はその椅子をバッグ置きにして、椅子は1度も使いませんでした。
椅子の先にはスペースがありますが、床頭台とは逆側のしかも足側で、ベッド柵まで置かれてるので、非常に使いづらいスペースです。
正直、その椅子は要らないから、その分ベッドを横に動かして貰えたら良かったのかもしれませんが、私はそこまで頭が回りませんでしたし、備え付けの椅子を動かしてとは言いづらいかな…😢
もしかしたら、大部屋でも窓側は違ったレイアウトかもしれませんが、皆さん常にカーテンで仕切られているので、窓側はわからないです😥
説明が下手で申し訳ありません。
理解しにくい所があったら、絵に描くので仰って下さい🍀- 1月30日
-
初めてのママリ
詳細にご教示いただきありがとうございます!
だいたいイメージ湧きました😀帝王切開学級には行きましたが、病棟見学はできなかったので大変助かりました。
大きめの椅子を床頭台側に持ってくれば、椅子置いてあったスペースにコット置けて、かつ床頭台で食事とれる感じですかねぇ。
スーツケース置くスペースは殆どなさそうですね💦- 1月30日
![ぶぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぶ
昨年出産しました!
圧倒的に個室がおすすめです!
私は切迫早産で約3ヶ月入院しました大部屋で💦
大部屋キツいです!!
特に同室だった方が訳ありの患者様だったようで爆音で音楽をかけたり歌ったり床に座ったりとちょい怖かったです。
また海外の方もいらっしゃり、そういう方は音や声を気にしないので結構騒がしかったです💦
個室は希望を早めに出して個室リストに載せてもらうと良いです!
ナースステーションに個室順番待ちリストがあり、個室が空き次第移る感じになります!
個室ならシャワー室も部屋の中にありますし、旦那さんと夜な夜な電話してもOKですし、ベビがめちゃくちゃ泣いても気を使うことはありません!
1日8000円でちょっとお高いですが、8000円の価値はあると思います!!
あと別件ですが、入院したらまず病院食のメニュー表(AB選択)をいただいてください。本来月曜日の昼に配られるのですが、入院日が別日ですとその日まで選択メニューが出て来ません笑 デフォルトはAメニューですが、個人的にはBのメニューに当たりが多かった印象です。特に朝食はパン食であるBメニューがおすすめです!
優しそうな看護師さんに依頼してみてください!特に若くてまつ毛がバサバサした茶髪の看護師さんがいるのでその方に…😉
-
初めてのママリ
大変有益な情報をありがとうございます!
そして、ご出産おめでとうございます✨
こちらの病院はハイリスク患者さんが多いようですので、入院期間の長い方もそれなりにいらっしゃいそうですよね、、大部屋で同室の人が訳ありな方たちでずっと入院してたらほんと気が滅入りますよね…
うちは市外で殆ど面会に来れなくて大部屋のほうが寂しくないだろうなと当初思っていたのですが、確かに個室だと消灯時間気にせず家族とテレビ電話できるのは大きいですね💖
そして、やっぱり個室は人気なんですね、、逆に料金が8,000〜12,000円だからというのもあるかなと思いました。
隣の総合病院で出産したことありますが、確か個室差額が1泊2万ぐらいしたので割と常に空いてました😅
また、病院食選ぶ話も大変参考になりました!
帝王切開手術当日が月曜日なので、入院日である前日日曜日に看護師さんに聞いてみたいと思います!
色々とありがとうございました!!- 1月27日
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
出産お疲れ様でした☺️
大部屋はみんな話す雰囲気ではないんですね…
たしかに周りに気遣うことなくお部屋で電話できるのはいいですね!
私も気持ち的に個室に傾いています😊