※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘に習い事を考えています。スイミング、ダンス、英語が候補ですが、英語は続ける必要があるか悩んでいます。皆さんは何を習わせていますか?

まもなく3歳になる娘に、なにか習い事をさせたいなと思ってます。
スイミング、ダンス、英語あたりが候補なのですが
英語は中学生くらいまで継続して習わないと意味ないですよね?果たしてそこまで習う意思が本人にあるのか、、
そう思うと数年で辞めてしまうかもしれないのに年間10万もかけるのは、、と思ってしまいます。

みなさんは、なにか習わせてますか??またいつから習わせてますか?

この習い事いいよ!これはあまりオススメしない!などいろいろ教えてくださると嬉しいです!

コメント

イリス

長男が4歳からスイミングやっています。

○全身運動なので、基礎体力になる。他のスポーツをやるにしても(やらなくても)基礎になる。
○季節問わず屋内
○自宅練習がない
○初期費用(水着、タオル、帽子)が安い。スクールバッグとかまで指定だとちょっと高いかも。
○割とどの地域にもスクールがある。
○陸と水と体の使い方が違うので、運動音痴とかだったとしても「泳げる」プライドが残る。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    屋内なのと自宅練習ないっていうのは考えもしませんでした!!言われてみればそうですよね!素敵すぎる🥹🥹(笑)

    • 1月12日
ママリ

年中からスイミングはじめました!!!!
園で英語に触れることはあるし、家ですこーーーしずつですがドリルをしてます笑
公文などは宿題が苦痛になるかもと思い、、年長さん終わるくらいでそろばん教室に通わせたいなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに年中さんで宿題は本人も親も大変かもしれないですね🤔
    小学生なる前にスイミングは通わせたいと思います!

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子慎重派で体験は泣いてどうしようかと思いましたが次からは嫌と言う時はありますが一緒に練習を振り返ったりお風呂に入ってやってみたり頑張って通ってます😂
    プールや海も怖がらなくなりましたし、スイミング中楽しんでる姿を見て通わせてよかったと思ってます🥹✨

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!娘もなんです😭かなりの人見知り、場所見知り、ビビりです😔なのでどの習い事にしても体験は絶対泣くか私から離れないかになりそうです、、
    そういった精神面も鍛えてほしくて習い事させたいです!

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    最初は親としてはこんな泣いてるのに、、って思って辞めようと思いましたが子供は本当に順応性?笑が凄くて馴染んで頑張ってます!!!
    プールの日だぁ😱って感じになる時ありますが行かない!とか大泣きしたことはないので頑張ってくれています✨
    有酸素運動だし、全身の筋肉使うしスイミングおすすめです!女の子ならピアノとかもいいですよね🥹

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も馴染んでくれるのだろうか、、😩
    大人になっても泳げて損はないですよね!海やプールで何かあった時泳げるか泳げないかでも違いますしね🤔
    ピアノやバレエしてる子は無条件で可愛いです😂

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

うちもスイミングしてます🏊
本人が辞めたいと言うまではずっと続けるつもりです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳頃から始めました??
    最初から嫌がらず行ってくれましたか??🥹

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳から行ってます☺
    同じクラスのお友達が一緒にバスで行っているので嫌がらずに行っていますよ😊

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん4歳頃からが多いみたいですね😳
    来年はいろいろな教室探したり体験したりして4歳までには通い始められるように動いてみようと思います!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

2歳半頃から体操習ってます!
運動は得意な方ではなかったのですが、習い始めて活発になったのと、先生のお話を聞いたり順番を守ったりと集団での行動も身に付いてきています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体操もいいですね!
    それは素敵です✨️私も、体力とか技術とかより礼儀や集団行動を学んでほしくて習い事をさせたいと思ってるので体操もありですね!

    • 1月12日
もこもこにゃんこ

私が小学生の時から大学一年まで英会話通ってましたが、辞めたらサッパリになりました〜😅
やっぱり英語は使わないとダメですね💦

子どもは3歳の時はスイミングと野外保育に行ってました😊
スイミングは辞めちゃったので特に泳げないです💦ちゃんと続けてやれば、泳ぎは忘れないので良いですよね。

野外保育は卒園まで通いました。。めっちゃ楽しくて良い経験たくさんできて良かったです。
生きる力が付いたかなって思います。
体力とか自分で荷物を持って歩く、自分でお弁当やシートやら準備して片付けるとかそう言うのが出来るようになるのも地味に嬉しいです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりなんでも継続が大事なんですかね😂
    生きていく上で大切なことが学べることが1番ですよね!
    本人がやる気になってくれる何かを見つけられるよう頑張ります!

    • 1月13日
レイ

英語はおうち英語がいいと思います。家でYouTubeのアニメ見たり英語のアプリで遊んだり。毎日やれば、それだけでもある程度覚えていきますよ☺️
通うなら、私ならスイミングかダンスにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいでも違うもんですかね??🥹
    英語のYouTubeはたまに見ているんですけど、まだまださっぱりですね😂まず、英語というものを理解してないです(笑)
    スイミングやダンスの体験に行ってみようと思います!

    • 1月13日
  • レイ

    レイ


    毎日1〜2時間かけながしや動画視聴するだけでも全然違いますよ🤗小さい子は日本語と英語の区別つかないので英語は英語のまま覚えていきます。
    耳が慣れていると、その後の絵本読みや英語のゲーム、オンライン英会話や習い事、学校の授業も始めやすくなると思います。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後意識してみようと思います!小学生なって本人が英語習いたいと言ったら通わせようかな🤔

    • 1月13日