※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが発語以外のコミュニケーションをしており、発声に関して心配しています。他の方の経験や理由について知りたいですか?

(あと数日で)1歳1ヶ月、たいたいたいたい…以外の発声がありません
こんな感じでもどこかに相談したり受診したりしなくて大丈夫でしょうか?

マ、バ、パ、言いません
タ、タイ、言えます
ダ、チャ、言いません

タイタイタイ…も1日に2〜3回言うくらいです
主なコミュニケーショは無言で指差し、無言で頷き、で取ってます😂

言語理解は、
バイバイ、おいで、ちょうだい、理解できてると思います
アンパンマン/しなぷしゅ/お茶ちゃ/おむつを持ってきて、の指示は通ります

同じような方いますか?
発語以外はあまりに平均的に発達してきてるので、なにか理由がある…?と心配になってしまいます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳なら全然気にしなくて良いと思います😊
2歳まで発語ない子も結構いますからねー!
2歳半でも発語がないようたら、そこで初めて相談でも遅くないかも。
発語よりも簡単な指示が通ることが大事だそうです🙆‍♀️