※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子はイヤイヤ期で、他人には素直に従うが、親にはなかなか従わない。困っているが、同じような子供を持つ親もいるか心配。

イヤイヤ期の上の子。私があの手この手で色々試してもダメなのに他の人が対応してくれるとすぐにやります。
親としてめちゃくちゃ情けなくなるんですが、こんなものでしょうか?
例えば今日は支援センター行っても帰りたがらず、何とか玄関まで連れて行っても園庭に走って行って何言ってもダメでずっと遊んでました。お昼の時間だし下の子もいるしキリがないので無理矢理ベビーカーに乗せようと格闘している所を通りかかった先生が抱っこしてくださったらすんなり乗りました。
いつもこんな感じで、情けないやら虚しいやら。。
他にも同じ様なお子さんいらっしゃいますか?😭

コメント

rin

娘も同じ月齢のあたり、そんな感じでした😂
保育園に0歳7ヶ月から行っていたのですが2歳前のあたりはベビーカーも乗らない、歩くと言って全然歩かない、ふざける、で保育園からスムーズに行けば徒歩15分くらいですが1時間くらいかけて帰ってました。
私もイライラしていて娘も帰らず、様子を見ていた保育園の先生やら、保育園の他のクラスのママさんやら、建築現場のおじちゃんやら、優しいおばあちゃんが娘に話しかけてくれ、何とか帰っていました。
私が相当鬼の形相だったのかもしれませんが、世間て優しい人多いんだなと思いました😂
お母さんには甘えもありわがままになりますが、いい意味で他人に言われると言うこと聞くのはあるあるなので、周りに助けてもらいながらで全然いいと思いますよ!
娘は2歳過ぎてきてから落ち着いてきました!

初めてのママリ

うちもそんな感じでいまだに落ち着きません、3歳さんが😅
保育園の先生にも夫にも負けてます。わたしだけ特別なんだと思ってます。

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ。

お母さんだとイヤイヤしても大丈夫だし、どういうふうに関わってくるかわかってる安心してイヤイヤするけど、他の人だとどのように関わっていいかもわからないしイヤと言った後どんな行動に出てくるかわからないから言うことを聞くということは多いです。
あとはこの人誰?と頭が追いついていない間に乗せられてるという場合も多いです

みかん

そんなものだと思います🥺
下の子イヤイヤ期ですが、私の言うことは全く聞きません!
パパとか先生の言うことは大人しく聞きます🤣

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事ですみません💦
皆さんありがとうございます😭💗
自宅保育でずっと一緒の為、頭禿げ上がりそうなくらい疲弊して悩んでいましたがそんなものと聞けて安心しました!
とはいえ疲れますが、、早く終わってくれる事願って、周りの方のても借りながらもう少し付き合ってみようと思います🙇🏻‍♀️