※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で0.1歳から通われている方へ。早朝や延長保育時、4~5歳くらいの子供から意地悪をされることはありますか?

保育園に0.1歳から通われてる方に質問です。

早朝や延長保育時は1ヶ所に集められるかと思うのですが、4~5歳くらいの子から意地悪とかされないですか?

コメント

deleted user

10年以上保育士していますが、早朝や延長保育時、4〜5歳児から意地悪を受ける0〜1歳児の子を見たことも聞いたこともないです☺️

クラス内でどれだけやんちゃな子でも、小さい子に優しくしようとする姿が見られます。もしくは興味がないですかね。

我が子の様子としては、園の先生から聞く姿しか分からないので正直全ては分かりません。今のところ聞いたことはないです🤔

莉菜

うちは土曜日保育、延長早朝の時に
部屋をみんなまとめますが

きちんと年齢別に分けてますよ!
たまに交流会?的な感じで
みんなで同じ部屋で保育したりしますが
先生がきちんと見てます^ ^

意地悪する子は限られて決まっている子達なので
先生もわかってよく見ててくれます🤭

それに年齢別で遊ぶのも
お互いいい刺激で
いい事だと思いますが🫣🤔

ママリ

生後半年から私が働いている園で一緒に通っています🙋‍♀️

小規模なので組ごとに教室が分かれていなく、同じ空間に皆いますが意地悪等全くされていないです😊
4〜5歳になると逆に赤ちゃんにあまり興味を持たないようで、たまーにお世話を手伝ってくれたり泣いてると頭を撫でてくれています✨

はじめてのママリ🔰

お世話好きなお兄さんお姉さんが遊んでくれるみたいです!
先生がしっかりみていますしそこは信頼しています!

ちちぷぷ

私も保育士ですが、1番上の方がおっしゃるように、その姿は一度もないですね。いくらやんちゃな子でもそれだけ小さい子には優しくしてる、です。優しくしすぎて押し付けがましいくらい世話焼いてくれます。

我が子も可愛がられていたという話しか聞いたことないですね🤔