![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
楽というか、私に合っているのは、という意味では自宅保育の方ですね。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
人それぞれになっちゃうと思いますが、私は子供達がしょっちゅう風邪をひいていたので、とてもじゃないですけど未満児では預けられませんでした🤣
下の子の保育料の方が高くなっちゃうと思います😇
なので下の子の満3歳入園までは自宅保育でした😅
また風邪ひいた!仕事休まなきゃ!っていうストレス感じることを考えると、これでよかったかなって思います😊
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
私は働くほうが楽です🙆♀
2日人目から保育料無料の地域なので、特にそう感じるかもしれません😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は今現在上幼稚園下自宅保育が楽なのでそちらがいいです🥺
上も下も送って更にそこから働いて、帰宅してご飯作って…みたいなバタバタはできないです😭
![ぷらっぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷらっぐ
上が幼稚園、下が自宅保育中の専業主婦です😊
旦那が深夜帰宅で常に誰にも頼れないので、下の子保育園入れて働くのはしんどいですね😅
コメント