※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

粉ミルクの辞め時について悩んでいます。おやつはまだ与えておらず、離乳食とミルクで進めています。粉ミルクを補充するか、残っているミルクで様子を見るか迷っています。

粉ミルクの辞め時について
調べたら1歳までには辞めるとあったのですがいまいち辞め時がわからずにいます
おやつはまだ食べさせたことがなく、離乳食とミルクで進めてます
近いうちでも粉ミルクを補充しようかと思っていたのですが、残っているミルクで様子見をしたほうが良いのか悩んでいます

コメント

まめ👶🏼

離乳食の進みはどうですか??☺️

ミルク以外でも水分はとれてますか??☺️

わたしは生後11ヶ月の時に、ラスト残ってたミルク缶で卒業しました‼️
特にその後欲しがることも無く、おやつや水、お茶、離乳食で生活できました🍵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    ミルク以外は麦茶をお風呂上がりや食事中に飲ませてます

    • 1月12日
  • まめ👶🏼

    まめ👶🏼

    補足読みました!!

    体重は軽くて引っかかりますか?🥺
    でしたら無理に辞める必要はないと思います!☺️
    フォロミにかえてみるとかはどうですか??🤔

    • 1月12日
ママリ

離乳食の食べ具合はどうですか?
離乳食食べ終わってもミルク欲しがりますか?
体重の増え具合はどうですか?
離乳食もしっかり食べる、ミルクをこちらからあげなければ別に欲しがらない、体重の増えも問題ないのであれば、徐々にミルクを減らしたりなくしたりしていってもいいと思います!
10ヶ月ごろはフォロミ飲めるようになるので、フォロミにしてみるのもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    離乳食は食べてくれてます
    体重は平均より少なめです
    歯がかゆいのか椅子のベルトをハムハムしていることはありますが、ミルクが飲みたくて泣くことはないかなと思います

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

1歳ぴったりでやめる必要はないですよ!
離乳食をたくさん食べるようになると自然にミルクの量や回数が減ってきます。1日1回とかに減ってきたらやめ時が近づいていると思って良いと思います。
10ヶ月ならまだミルクを買い足しておいて問題ないかと。
うちは1歳1ヶ月くらいのときに自然に卒業しました。

ママリ

11ヶ月から1ヶ月間フォロミにして1歳で卒ミしましたが、栄養のあるおやつも赤ちゃんには大事と言われたので、離乳食とおやつ食べてたらフォロミも飲む量少なかったです!
1歳からは卒ミさせて、離乳食の量とおやつの量を増やしました😊

買い足さなくて良いと思います😉

🐻‍❄️

検診で体重が引っかかったというのは平均よりも痩せているからですか?
それなら体重を増やすためにもミルクを続けていいと思います。
1歳までに必ず辞めないといけないわけではないですからね😊