![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山市と倉敷市、1歳クラスの保育園入所について教えてください。
岡山市と倉敷市はどちらが保育園に入りやすいでしょうか?
まだ引っ越していないのですが、4月ごろ転居予定となっていてどちらに住むか決まっていません。
転居する頃には1歳クラスになります。
岡山市は待機児童1人とHPに記載がありましたが、本当に…?と疑心暗鬼です。笑
どちらかが圧倒的に入りやすい、入りにくいなどがあれば住まいを決める材料にしたいと思っています。
私も主人もフルタイム勤務で私は育休中なので保育園が決まり次第仕事復帰します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![miiiiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiko
倉敷市の保育園に行っています(^^)
岡山市に友人がいて話をききますが、保育園に関しては岡山市も倉敷市も同じ感時だと思います!
※保育園や住む区で違うと思いますが💦
どちらの市も1歳児クラスは激戦です。。4月入園狙いであればまだまだ可能性はあるかもしれないですが、次の4月入園の申し込みはすでに終了してしまってます😭
検討材料になるかはわからないですが、、
医療費が岡山市は小学校まで無料、倉敷市は中学校まで無料など子育て支援の面であれば倉敷市の方が少しだけいいのかなと思ってます😅
住まいも保育園もいい場所が見つかりますように!!
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
倉敷市で1歳と2歳の4月入園試みましたが入れませんでした😭
10個ほど希望出しても全滅でした…
下の子は途中で入れましたが上の子は未だに入れず来年度の申請してます😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭10個出しても入れないとは…💦
本当に狭き門ですね…
情報ありがとうございます!- 1月12日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私も今回4月入園で申し込みましたがダメでした😭満点でも入れないとは、、😭岡山市内でも区によればまだマシかもしれません(友達は中区ですが入れました!)私は北区に住んでて激戦区と言われてますので厳しかったのかも😭わたしも2次3次でどうにか入れないか願いますが万が一の事を考えて認可外も検討します😭仕事復帰したいので😭😭
倉敷市も結構厳しいみたいですが、本当に地域によると思います😭😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
さっき岡山市に問い合わせしたところ、4時入園の一次結果時点で1,000人以上落ちてるとお聞きしました😱
岡山でも倉敷でも地域によるみたいですね💦
貴重な情報ありがとうございます!- 1月12日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
倉敷市と岡山市両方で保活しましたが…
どちらも同じくらいですかね💦
ただ、岡山市の方がまだ空き状況を公表してたり
市役所の人に聞けばボーダー点等も教えてもらえました!
倉敷市は一切教えてくれなかったです😂💦(担当の人にもよるのかな?)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど両方で保活されたんですね💦
たしかに岡山市の保育課の方はかなり親切に色々教えてくださいました!
どちらも保育園は激戦なんですね😭
情報ありがとうございます!- 1月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
倉敷です、0歳2022年7月途中入園希望で保育園見学行ける所は全て行きましたが市役所から二キロ以上離れた田んぼに囲まれた小さな保育園でしたら空いてる認可保育園数ヶ所あった記憶あります
空いてますか?と聞いたら空いてますよ!と先生が言ってたので書類出したら2ヶ月以内には保育園入園出来ました、点数はよく分かりませんがシングルでもないし、自営業なので点数低いはずですが定員空いてたら入れるということでしょうね!
笹沖、堀南、市役所周り、駅前は全滅でしたね😭激戦区を避けるのが良いと思います!
岡山は待機児童ワースト二位と聞いたことあるので大変かもしれないですね、私は急いで保育園決めたせいで保育園の方針など後悔したなぁと思ってるのでちゃんと見学して決めるのが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
地域名まで詳しくありがとうございます!
なるほど、やはり人が集まってるところは激戦なのですね💦
せっかく入れても方針が合わなかったりで後悔することもありますよね…
しっかり下調べして決めます!
ありがとうございます!- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
保育園の方針というか運動会がないです、過去運動会あったので推測ですが保育士の負担少なくする為と思います
代わりに親子体操会です、子供が主体で親を楽しみませるイベント、運動会楽しみにしてた自分からしたら少し後悔でも子供がやりたいことするのがよいかなと前向きに考えてます、優しい保育士さんばかりでいやいやすることなく子供は通ってます。
下の子は一時保育利用してますが最初から保育士が雰囲気が怖いので逆にびっくりしてます、なんというか早く仕事終わらして迎えに来い感が強い、、、仕方ないことなのですが利用しずらいです
見学の時に保育士の雰囲気も重要なのかなと思います😊- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんが怖いのはちょっと不安ですね💦
親の見てないところで子どもにどう接してるんだろう…って思いますね😭
正直私も他の事は多少譲れるけど、保育士さんの対応の仕方だけはしっかり見たいところです。
見学の時にはそこも含めて確認しておこうと思います!
ありがとうございます✨- 1月15日
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます✨
4月入園でないと厳しいですよね💦
二次募集に申込する予定なのですが、狭き門だと言われました😭
医療費助成の範囲も違うんですね!
有力な情報いただきありがとうございます!