※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘の離乳食にスプーンやフォークを取り入れたいです。使いやすい道具や練習方法を教えてください。

生後10ヶ月の娘を育ててます。
そろそろ離乳食の時にスプーンやフォークを取り入れようかなと思ってます𓎩𓌉𓇋 ‎
こどもの使いやすそうなものを検索してましたが、たくさんありすぎて分かりませんでした😂
おすすめあれば教えてください🙏
あといつ頃から自分でスプーンやフォーク使って食べる練習始めたか、どのように教えたかも教えてください。
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

最初はこのエジソンのシリーズだったと思います。
いつ頃かは忘れたのですが手づかみ食べに慣れた頃に始めた気がします🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    写真貼り忘れてました💦

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます🥺
    これ気になってました😊
    手づかみ食べは今ハンバーグやバナナなど持ちやすいものだけさせてるんですが、それが出来るようになったらスプーンやフォークでいいんでしょうか?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいと思います😊
    下の方が言われてるように最初はフォークで刺してあげて柄の部分を掴んで口に運べるようにしてあげたらいいと思います✨

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    スプーンフォーク明日見に行ってみて練習していこうと思います!
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1月12日
ちゃむ

柄の短いスプーンフォークや柄が丸くなってる?スプーンフォークが使いやすそうです!私はSHEINとかの安いやつ使ってます💦

エジソンのスプーンも使ってましたが使いずらそうです😅

うちは2人とも11ヶ月くらいから始めました!

最初はフォークから練習の方がいいかなーと思います!
フォークに食べ物を刺してあげて自分で口に入れる(口に入らなそうなら手伝ってあげる)→手を持って一緒に刺し、自分で食べる→自分で刺して食べる→スプーンに食べ物をのっけてあげて自分で食べる→一緒にスプーンにのせ自分で食べる→自分ですくい食べるって感じでやりました!!

  • ちゃむ

    ちゃむ

    そしてスプーン食べ始める頃にお皿も写真のような物にすると吸盤があって動かないし、お皿のカーブでご飯などすくいやすそうです!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    柄の短いものが使いやすいんですね!
    探してみます😊

    もうすぐ11ヶ月なんでスプーンフォーク準備してたらいい感じで始められそうです!

    詳しくありがとうございます🥹♡そのように練習していきたいと思います😌

    この写真のお皿少し前に楽天セールで購入してそのままでした(笑)洗って使えるように準備したいと思います!

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1月12日
ママリ

うちはこれ使ってます!!!
最初につかならこういったタイプが子どもも扱いやすくおすすめです💖