※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶😊💕
子育て・グッズ

息子がNゲージの鉄道模型が欲しいと言い出し、場所を取るので心配しています。他の趣味に夢中になってほしいと思っています。

小学生以上の男の子のママさんに質問です。

電車好きだったけど小学生になったら
ぱったり辞めたよ〜とか趣味変わったよなどの
経験談ありましたら教えてください🙇‍♀️

多分現在のブームなんだと思いますが
息子自身電車が好きでプラレールや本物の電車が
昔から大好きです。
正直、親としては場所をとるので
これ以上増やしたくないのですが
ココ最近Nゲージ(鉄道模型の電車)が欲しいと
毎日言うようになりました🥲

よく知らないのですがあれはとても小さいし
繊細そうなので中高生くらいにならないと難しいよ。
と言い聞かせてはいますが毎日年長になったら
欲しいと言われて参ってます😭
息子の趣味を否定したくはないのですが
なにか別のものに夢中になってくれないかな?や
小学生になったら落ち着いてくれないかな?など
淡い期待を抱いてしまってます( ´・ω・`)…。

コメント

はる

長男が小1です。
2.3歳は電車やプラレール好きでしたが、4歳にはもう興味なくなりました。
でも家にあればたまに遊ぶって感じですね。

次男は2歳から今もずっと電車好きでクリスマスプレゼントもまだプラレールのセットでした😂
Nゲージも持っています。小さいのでプラレールより全然場所とらないです。

ももかっぱ

年中くらいまでは好きで、ゲームを知ってからはそちらに💦今やポケモン、スプラトゥーン、カービィあたりに確実にシフトしてます。

義祖父と甥っ子(高校生)が鉄男で、義実家に行くとそれこそNゲージやらなんやらいっぱいあって、それは喜んで遊んでますが。。

甥っ子は小さい頃はプラレール、小学校でサッカーに代わり、また高学年からプラレールやNゲージなどにハマってるみたいです。

ママリ

高学年の息子がいます😊

未就園〜幼稚園の頃はLEGO・トミカ・プラレールにハマってました🤣
また路線の近くに住んでいたので本物の電車も良く見に行ってました。
小学校に上がってからは熱が徐々に落ち着きましたね🤔

嫌いになったわけではなくて他に興味が出てきて、それ一本じゃなくなってきたという感じです。

息子の友人に鉄道有識者がいるので、もしかしたら熱が冷めずに深く潜っていくかもしれません😂✨

猫LOVE

小6の息子がいます。
小さい頃から乗り物やトミカが大好きで沢山おもちゃがあって、そろそろ、中学生になるので整理したいなと思って息子にもういらないか聞いたんですが・・・

トミカはまだいる!!と言われて捨てずにいます😅

👶😊💕


返信遅くなってすみません🙇‍♀️💦

参考になる回答沢山ありがとうございました☺️