
コメント

ママリ
豆腐は小分けになっている絹ごし豆腐買ってきてちょっと茹でるかレンチンして茶こしみたいなので潰してあげるって感じですね!手間と洗い物は増えますが、まぁ仕方ないですね。卵も初めはアレルギーのこともあるので固茹で卵作ってました!
大変ですが1、2ヶ月でアレルギーチェック済みの食材が増えてこれば食べれるベビーフードもどんどん増えます!頑張って下さい!!

退会ユーザー
豆腐は小さいパックのをスプーンで潰してあげてました!
卵は固茹でにして、卵黄は冷凍できるので冷凍して、卵白は都度茹でてました💦
卵は確かに面倒ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
その卵白と卵黄に分ける作業…固さ加減なども注意が必要で途方に暮れておりました。
大人のご飯なら許容範囲ですが、初めて口にすると思うと怖くて🥲- 1月11日
-
退会ユーザー
初めてだと怖いですよね💦
慣れたら上手く進められると思うので、頑張ってください✨- 1月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど!たしかに食べられる食材が増えれば、レパートリーも増え、そのうち楽できるようになる、ということですね。その発想はなかったです。大変なのも1、2ヶ月の辛抱と思えば、少し気が楽になりました。ありがとうございます。