※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育てと仕事の両立で疲れています。職場や雰囲気に馴染めず悩んでいます。転職も考えていますが、子供がいると採用されるか不安です。同じ経験の方いますか?

子供の保育園が決まり復職しましたが仕事の雰囲気や職場の人と合わず毎日すごく疲れます、、
以前の産休取る前の職場の雰囲気とガラリと変わり子育てしてる人がいないので色々と子供に対して理解がありません。
同じような方いますか?
毎日仕事から帰って気を遣いすぎで疲れて自己嫌悪で子供なの当たってしまったりすごく嫌になります、、
転職したいのですが子供がいると採用してもらえるかなど色々悩んでしまう日々です、、

コメント

deleted user

過去に同じような状況がありました💦

ただ、やはり職場の雰囲気が変わりやすい環境であれば、これからまた好転する可能性もあると思います!

異動とかもあるし、若い人もだんだん結婚したり妊娠したりするようになってくるため、わたしは5年くらい待っていたらワーママも増えて気持ちは少し楽になりました☺️

ただし、けっきょくワーママでも家庭環境はみんな違うので、送迎は祖父母がしてくれてる人もあれば旦那さんが在宅勤務だから家事はしてないとかあり得るので、当事者同士でさえ理解が生まれるかどうかは分かりません🥹

むしろあの人はワーママなのに残業して偉いとか、新たなモヤモヤも耳にするようになります。。。

転職できるならしたいですが、子持ちやアラフォーであることを転職代理店の担当者に伝えたら、見込みあるのが年収下がる案件ばかり紹介されて諦めました、、、😭

1児のママ

私も似たような環境で産休育休後少し復帰して辞めてしまいました💦ちょうど約1年前です。本来ならずっと勤めたいと思っていたのでほんとにもったいないなと後悔することもあります…むしろ他の営業所にすんなり変えてくれてたら続けられたのにとも思います。。

結果、すぐには見つからず
短期限定派遣して普通の派遣して長期で続けられるところだったが次の正社員のお仕事が決まり辞め、その正社員のお仕事は試用期間で雇用終了してしまい、またも振り出しに戻り、つなぎバイトを経て1月からようやくまた正社員として駆け出しました。

でも仕事の内容は好きだったので今でも辞めたことを後悔してて募集してるなら前の会社に行きたいくらいです😢
まだ今の会社入社して3日目で右も左も分からず
ただ周りの人の仕事を見渡すだけっていう今の環境がとてつもなく嫌で😫