

nana
消化の機能的にも、5か月になってからじゃないと始められないです❤️

WKB10
4ヶ月半位から白湯やお茶をスプーンで飲ませて義両親にはスプーンの練習からしてます~と言って5ヶ月までやり過ごすのはどうでしょう(^o^;)

さらい
そうですね、、
消化管機能が十分に整っていないと思うのでもう少しあとにしては?と、説得できないですかね。

あい
食べたそうにしていても、やはり内臓はしっかり成長しているか分からないので、胃や腸に負担がかかってしまうと思います💦なので5ヶ月少し前とかまで待った方のが良いと思います😭

あーか
兆候が見られても内臓機能の準備具合はわかりませんよね…
負担がかかるのは子どもなので5ヶ月からのがいいですよ!
幼稚園教諭してましたが、周りに誰もアレルギーの人いないのにその子だけアレルギー持ってるって子もいましたよ!

退会ユーザー
どうしても早く始めたいなら、一度小児科や保健センター等で、栄養士さんか保健師さんに相談した方が良いと思います。
消化機能がどのくらい発達しているかは目に見えないので。5か月からが、お子さんにとっては、一番良いと思いますが。

3kidsma-ma
あなたの子供なんだからあなたが決めればいいですよ。
義両親に言われたからとなぜそれに従わなければいけないのか。
離乳食はまだ消化機能が未熟だから早くあげたら下痢したりするかもしれませんから5カ月すぎてからゆっくり小さじ1から始めればいいですよ。
最初は、アレルギーないかさぐりさぐりの離乳食になりますからねー。
私は1人目は6カ月。2人目は7カ月。3人目は5カ月後半からあげてますよ。

(°▽°)
お子さん本人が食事に興味を持っていても5ヶ月ころまで待っておいた方が良いかなぁと思います。
昔は早く始めたりしていたみたいですが、今はアレルギーを引き起こす可能性もあると言われているみたいですし(´ฅ•ω•ฅ`)
また、身内にアレルギーがないからといって、子供にアレルギーがないとも限りません。私たち夫婦やその親はアレルギーなどありませんが、娘はマルチアレルギーでショックを受けたほどでした。

うみzzz
うちもよだれだらだらで、大人が食べてると口を動かしたりありましたが、今だけ我慢してアレルギーを心配しなくて済むのと早くにあげてびくびくするのどっちがいいか考えて、5ヶ月丁度から始めました!
始めてからやるんじゃなかったは遅いので(>_<)

もんちゃん&ちびマウスの母☆
発育の関係で医師の指示がない限り、5ヶ月以降にスタートするのが一般的かと!
アレルギーではなく、消化機能が整ってないので💦
するとしたら、白湯や麦茶をスプーンであげるくらいだと思います☆
3ヶ月・4ヶ月健診で離乳食について話があると思うので、離乳食始めるまでは義両親さんたちが勝手に食べさせたりしないように気をつけてあげてください(>_<)

ちゃむ
今は5ヶ月からの離乳食でも早すぎると言われるくらいなので、やめておいたほうがいいと思います😥

ゆき
皆さまありがとうございました!
スプーンの練習から始めてます。というのは
角がたたなくてよいなと思いました✨
義両親がなにか食べさせてしまわないように
注意して5ヶ月過ぎてから
始めようと思います!
ありがとうございました🙇
コメント