※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2024年6月の入所申し込みができず、育休延長になる場合、保留通知は発行されない可能性があります。2024年12月の申し込みに関しても同様です。

区役所のホームページに
既に年度内で入所保留となっている場合には、保留通知の再発送はいたしません。
と書いてあったのですが
いまいち意味が理解できず教えてください🙇‍♀️

2023年6月産まれの子がいて
1年育休を取る予定なので
2024年4月の申し込みはしていません。

2024年6月入所に申し込みをしますが
空きがないため、おそらく育休延長になります。
そこで保留通知が発行されると思うのですが
その半年後の1歳6ヶ月の時(2024年12月)の
申し込みをして保育園に入れなくても
保留通知は発行されないと言うことでしょうか😣?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の入所に関しては無知なんですが…
年度内となっているので、2023年度=2024年3月までの話かなと思いました。
2024年度=2024年4月以降は該当しない気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年度も同じなので
    2024年度の6月、12月の
    話になります🙌🏻

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年度の話ですか😧
    再発送の意味がわからないですね💦
    12月に空きが出ないと入れないですよね、その時の保留通知は再発送扱いになるんですかね🤔
    6月の入所申し込みの時に聞いたほうが良さそうですね💦

    • 1月11日
かーこ

1歳半の保留通知は保留通知欲しいですって言うと申請書貰えるので記入して出すと貰えますよ😊
待ってても送らないよってことです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😳
    そのようにします🙌🏻

    • 1月11日