※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私のせいでお父さんが亡くなったかもしれません。お札を神社にもらいに…

私のせいでお父さんが亡くなったかもしれません。
お札を神社にもらいに行きたいと言っていたのを思い出し、私は厄年だから厄払いに行きたかったのもあり、神社に誘いました。 誘わなければコロナになっていなかったかもしれない。 透析に通っていたところで感染したかもしれないけど、今まで感染してなかったから多分神社でです。
家内安全と厄払いで護摩業してもらったのにもかかわらずです。 私がつれて行かなかったら、、一生悔やみます。

コメント

ちひろ✩⃛

まずはお父様の御冥福をお祈りいたします。

透析ということは持病があったのでしょうから、主さんのせいでは絶対にありませんよ。
お父様も行きたかったのでしょうし、どうかご自分を責めないでくださいね。

お父様は最後に娘さんと一緒に神社に行けて嬉しかったと思いますよ☺☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい声をかけてくださって、ありがとうございます。ただ、私が他に行こうとしていた神社もあり、近場のその神社に連れて行かなければと自分の判断に後悔しています。足も悪いから行くのも簡単ではなかっただろうし、私の厄がついちゃったのかなとか、、
    悪い方に考えても仕方ないですよね。本当にありがとうございます✨

    • 1月11日
mamari

偶然と思う全ての出来事が、実は必然…という考え方があります。運命とか宿命と言ってもよいと思います。
お札をもらいに行きたいと言っていたのはお父様でしょうか。それをたまたま思い出した。
ママリ様が誘っても、お父様は断ることもできた。
ほんの少し時間帯がずれていたら感染しなかったかもしれない。

事故等もそうだと思うのですが、たくさんの偶然が繋がって、でも、偶然に見えている全ての出来事が本当は必然で、どんなに頑張っても回避できなかったことなのかもしれません。

こんな理屈っぽい話しかできなくてごめんなさい😢
きっと、こんな言葉では納得できないほど、後悔やたくさんの悲しみを抱えていると思います。

文面から、真面目で優しいお父様だったのかなと感じます。きっと、ママリ様が自分のせいで…と後悔することを心配していると思います。そして、ママリ様やお子さまたち(孫)の幸せを望んでいると思います。
お父様との思い出を大切にしながら、お父様に恩返しするつもりで、お子さまたちを育てていけばよいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。それはほんとにあるとおもいます。本当に、その気持ちで子供達を育てていければと思います。優しいお言葉、ありがとうございました✨

    • 1月11日
ママリ

義父は長期入院中に面会不可の厳重な環境で透析と病室の往復しかしていなかったのに2回もコロナに罹りました。
病院からは恐らく唯一外部の人の出入りがある透析で感染したのだろうと言われたそうです。
コロナ前から2日に1回長時間同じ部屋で過ごすのでので、コロナもインフルもいつ感染してもおかしくない状況でした。

お父様も、糖尿病で元々免疫が弱っているところに冬は空気が乾燥していてどんなウイルスにも感染しやすい時期になり、病院以外ではマスクをしている人がかなり減ったことも関係して、今までは大丈夫でも今回は感染しやすい条件が揃ってしまったのだと思います。

神社という非日常のお出掛けの後に感染が判明したのでご自身を責めてしまうのだと思いますが、タイミングの問題であってそれこそ近所のコンビニでもスーパーでも感染する可能性は十分にあるので、普通に日常生活を送っていたならもう仕方のないことだと思います。

大切な人を亡くされてご自身を責めたくなるお気持ちもよくわかりますが、お父様からしたら一緒にお出掛けできて嬉しかったと思いますよ。
自分の体調を気遣ってくれているがために娘や孫と会えない出掛けられないでは、お父様の方に悔いが残ったのではないかと思います。
娘としてベストな選択をされたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、もしかしたら透析でかかっていたかもしれないですし、わからないですよね、、
    私がもう少し持病があるから人混みをさけるとか、そこを配慮すべきだったなとも思いました😢でもほんとにその辺でいつ感染するかわからないですもんね、、最後に一緒に出かけられて、よかったです。本当にありがとうございました✨

    • 1月11日
なー

どこで感染したかは誰にも分からないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも熱が出て、検査したらコロナでした。旦那と子供も行きましたが、かかったの父と私だけなのでタイミングも神社で拝んでもらっている時だなとほぼ確信しています😢せめて私がコロナじゃなければ他での可能性がありましたが😢

    • 1月14日
  • なー

    なー

    なるほどです。行くと決めたのはご本人ですし、、
    マスクはしてなかったのですか?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マスクしてました。拝んでもらっている時にまあまあ人がいたので何かしらのタイミングでうつってしまったのかもしれません。 親戚などみんなからも私が連れていってしまったからと思われそうで、、😞

    • 1月14日
あづ

遅かれ早かれ、別れはいつか来ます。
神社に行かなかったら、もしかしたらお父さんが無理して1人で神社に行って、コロナもらってきてたかもしれません。
交通事故とか全く別の理由で亡くなってたかもしれません。
別のタイミングで亡くなってたら「神社くらい付き合ってあげればよかった」って後悔してたかもしれませんよ😥

私も5年前に母を亡くしてて、「もう少し生きて欲しかった」って気持ちはありますが、もう少し遅かったらコロナで最期に会えなかったかもしれない。
タイミングがずれてたら、ケンカ別れしてしまってたかもしれない。
って、あのタイミングが1番良かったのかなと思うようにしています😥

お父さんは最後に「娘と神社に行く」って最高の思い出が出来たと思うし、娘と神社に行ったことは絶対後悔してないと思います😊
悔いのない別れなんてないと思うし、最後にお父さんの願いを叶えてあげたのはすごい親孝行だと私は思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。どうしても後悔に考えてしまいますが、違う亡くなり方をしていたらそのときはまた違う後悔はありますよね。
    神社におふだをもらいに行く話はしていたのですが足が悪かったので、もし一人で行ったらを心配してました。なので連れて行きました🥲そこでももうすこし感染対策してたらとか、基礎疾患あったのに配慮できなかったのが悔しいです。

    ほんとに亡くなってから色々気づくし、いつ亡くなるか予想もできずいきなりだったので尚更悔やんでしまうこともありますが、喧嘩で別れていたらそれこそ悔やみます。タイミング的には一番良かったかもしれないし、正解なんてわからないしないからこそ、そうに思うのがベストですよね😞ありがとうございます✨
    私もコロナ自宅療養おわったのでしっかり父にいままでの感謝の気持ちを持って葬儀に参加したいと思います。🙇‍♀️

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

慰めの言葉でなくて申し訳ないんですが…
私も厄年で夫に付き添って貰ったところ、その後に夫に災難が幾つも続いて義父が亡くなりました。後から知ったのですが、厄年での付き添いって、厄が付き添い人にうつるという話もあるそうですね💦私のせいかもと思いました。もしそうなら本当に申し訳ないと思いました。
なので、後厄は1人で行こうと心に決めました。

厄祓いとコロナは関係ないと思いますよ!とはいえ、後厄は1人で行くことを強くおすすめします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそれは調べたんですが、他の人といっても問題ないとのことでした。厄はうつることはないと。むしろ家族で受けるのも良いともみて、どれが良いのかわからないですが😭
    アドバイスありがとうございます🥲✨

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、上手い慰めの言葉が出てこなくて申し訳ございません🥲

    何が本当なんでしょうね…厄年でない厄祓いは付き添い人にうつらないと書いてるものもありますし、私もよくわかりません。けど、念の為に1人で行こうと思ってます!

    ちなみに、義母はその話を信じていて、夫が付き添いに行って災難が続いているのを知るや否や夫を厄祓いに連れて行ってました💦恨まれてそうだなとも思ってます😰

    お互い早く厄年抜けたいですね😭後厄、あと1年頑張りましょうね…!

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ありがとうございます!がんばりましょう🥹

    • 1月17日
こむぎ

お辛いですけど、どうか自分を責めないで下さいね。

お父様は、一緒に神社に行ってもらえて、嬉しかったと思いますよ!

親戚の方々の性格などわからないですが、相当変な人じゃない限り、神社に行ったせいで…なんて思う人いないと思います。
最後に神社でご祈祷してもらえて良かったねって思ってくれる方もいると思いますよ。

病気を抱えた親と一緒に出かける事が出来る主さんは、とても優しいです。
お父様は、主さんのその気持ちが嬉しかったと思いますよ!
後悔しないで下さい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ほんとに、励ましの言葉が支えになるし励まされます。嬉しいです。今までどこにも連れて行くのも難しかったりできなかったので、そのくらいしかできませんでしたがもっと近場でもなんでも一緒に行けたら良かったです。失って気づくとか遅いですし、誰でもあると思いますが、しっかり胸に刻んでこれからお父さんの分も生きて行きます。

    • 1月17日
はち🐶

はじめてのママリさんが後悔してる方がお父様辛いと思います。
後に残される人より先に死んだ人の方がつらいんだよ。大事な人達に悲しみを与える事になるから。私はおばあちゃんを亡くした時、夢で言われた事です。おばあちゃんが大好きで3日間泣き続けて色々な後悔もあっての夢でした。
残された人の後悔はすぐになくなるものではないですが、お父様に安心してもらう為にも一緒に神社に行けた事の思い出を良いものにしましょう😊一緒に神社に行く、普段からお父様と仲良かったのがものすごく伝わってきます🥰
お父様のご冥福をお祈りいたします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、そうですよね。楽しかった思い出を胸に刻みます!私も自分が死んだとき後悔されたら悲しくなりますもん。持病があったのもあるので、痛みや大変さもあったの知ってるし、その分ゆっくり休んで欲しいです。葬儀が今日無事終わりました。実感があまりわかなくて、でもふとしたときとかに涙が溢れてきます。お父さんの分も、今を大事に生きて行きます。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

関係なくないですか??

考えすぎです。

原因探しを自然に始めちゃってると思うのですが、関係ないです。

全く関係ないです。