![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のお世話でイライラしてしまい、夜中も大変な状況。遊び飲みが続き、寝不足で困っています。どうしたらいいかわからず、ストレスが溜まっています。
息子にイライラして嫌いになりそうな瞬間が多々あります。
赤ちゃんだから思うようにいかないのは当たり前なのですが、夫が帰宅してから就寝までの時間以外はワンオペで気が狂ってしまいそうなので、ここで吐き出させてください。
最近は遊び飲みもはじまって、お腹空いて泣く→ミルクあげるも遊び飲みでちゃんと飲まない→またすぐにお腹空いてぐずるを繰り返し、その度にきちんと飲まないからでしょ!と声を荒げたくなります。
夜中もつい先日までは、5〜8時間ほどまとまって寝てくれていてミルクも飲んでるうちに寝てそのままベッドにおけていたのですが、最近また3時間ごとに起きてきて遊び飲みしてはなかなか寝付かずで、、、
部屋の温度・湿度、服装、昼の過ごし方等を工夫してみてるのですが、前のようにまとまって寝るようには戻らず。
そんなわけないのに、私が困ることをされると、わざとやってるのか!?とも思ってしまいイライラが込み上げてきます。
夕方泣きも増えてきて、もうどうしたらいいのかわかりません。
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります😭こちらもまとまって寝る時ありましたが一時的だけで、夜中から朝方まで起きてる時が続いたりしましたね(´・_・`)今はちょこちょこ睡眠です😰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐は持ってますか?😊
泣く理由がお腹空いてるわけじゃなかったりするかもしれないので
抱っこで様子見たり
赤ちゃんだけじゃなく自分の気分転換に
少し外に出て見たりしてみます😆
首もすわったらおんぶも出来るので
私はとにかく泣いたら抱いて
家事したり
甘いもの食べたりしてます😆
この頃の赤ちゃんは
わざとしてる事は絶対にないですし、
睡眠後退の時期だと思うので
しっかり成長してる証だと思います😊
寝不足はまたイライラの原因になるので
昼は赤ちゃんと睡眠したり
頼れる人が休みの日は
事情話して出来るだけ休んでくださいね😣💦
-
ママリ
睡眠後退ということがあるのですね!はじめて知りました!
ずっと続くわけではなさそうなことを知れて少しホットしました😭
夫は仕事もしてるし、、、と気が引けてなかなか頼りにくかったのですが、休日は数時間だけでも任せてみたいと思います!- 1月22日
ママリ
急に起きはじめる時期が戻ってきますよね😂
寝かしつけたのに、またモゾモゾしはじめた時は絶望感が襲ってきます🤢
はやくまた、まとまって寝てくれますように、、、
退会ユーザー
本当寝た感じがしません笑💦ずっと寝不足です