※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休を延長して上の子を保育園に預けることになり、気まずい思いをするのではないかと心配です。

どう思いますか?
去年の3月出産してそこから育休をとっていて3月で1年になります。普通なら4月から下の子も保育園預けて仕事復帰ですが、もう少し下の子と一緒にいたくて、上の子が保育園卒園するまでのもう一年育休を延長することにしました。
なので上の子は3月までの1年とさらに追加でもう1年育休という形で保育園に預けることになります💦
保育園側に育休延期して預けてるなど何かやっぱ思われますよね?💦預けるの気まずくなりますよね?💦

コメント

ママリ

娘の保育園にもいますよ😄
育休延長して2歳児で入園って方今年は2人います!!

会社側がいいのであれば全然いいと思います😊
ただ上の子が卒園しちゃうと兄弟加点なくなるし2歳児での入園は枠ありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    その方々も上にお子さんいるんですね😳普通に毎日通わせてますかね?🥺

    入園枠はあります!☺️

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    いますよ!!
    お二人とも次、年中さんです😊
    毎日通ってますよ😁

    入園枠あるなら大丈夫だと思います😄

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園ではなく保育園ですよね?🤔
    いるんですね😳
    その方々もわざと延長した形ですかね?😳
    いると聞いて安心しました😮‍💨

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    公立保育園です😊

    わざとって言ってました!! 
    2月生まれでもう少し一緒にいたいからって💦💦
    ただ育休手当は出てないらしいです。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    理由も全く同じですね🥺

    教えていただきありがとうございました😭✨

    • 1月10日
らすかる

こども園ではなく保育所なんですかね💦
こども園だと1号で預けることができると思うので育休延長して上のお子さん預けていても大丈夫だと思いますが、保育園だとうちあいてるのにとか思われそうだなとか勘ぐっちゃいますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育所です💦
    確かにそれは思われそうですよね💦

    • 1月10日
もちぱく

保育士ですが、育休中も在園OKで来年度年長さんなら全然気になりません☺️むしろ保育時間短めだしお休み協力してもらいやすいからありがたいです😂←これは内部事情なのであまりお気になさらず笑

育休3年取れる時代ですし、あまり気にしないと思いますが…うちはゆるゆる園なので、仕事休みの日は休んで!とかが厳しい園だと違うかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように言ってもらえて安心できました😭😭
    ありがとうございます🥺✨

    ちなみにたくさん休むことについてはどう思いますか?💦
    26日から年末年始協力で保育園休んでいて、9日から保育園開始でしたが9.10も都合があり休みました。
    そして今日、明日と二日間は体調の関係でお休みさせようと思うのですがかなり休ませてしまってます💦

    • 1月11日
  • もちぱく

    もちぱく

    全然OKです🙆‍♀️むしろご協力ありがとうございますです😊お休み中に体調を崩してしまうのは仕方ないですし、かえって、それで登園する方が「ママいるんだから体調悪いなら休めばいいのに」ってなると思います🥺
    都合欠と病欠は別なので大丈夫だと思いますが、自治体への報告で休みすぎでチェック入るようだと「もう少し登園してください」って言われるかもしれません💦今回に関しては年末年始のご協力と病欠なので大丈夫だと思います✨

    • 1月11日