![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沐浴後におしっこする子どもの対策について相談です。おむつを置いて移動していますが、もっといい方法が知りたいそうです。経験者のアドバイスをお願いしています。
~沐浴直後のおしっこ対策について~
うちの子は退院後すぐの時から 沐浴直後におしっこすることが多々あります。2回目やられて以降 バスタオルの上に犠牲にするおむつを置き、その上に沐浴上がりの我が子を乗せて リビングに移動し保湿しています。
最初の頃は合わないおむつを犠牲にしていましたが、その合わないおむつもなくなりそうで さすがに普段使ってるおむつを犠牲にするのももったいないので何かいい方法があればと思い質問させていただきました。
同じような経験がある方など なにかいい対策があれば教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ペットシーツ敷いてました。
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
おむつ替え用のシート腰に巻いてました( *´꒳`*)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お風呂上がりにおしっこできる子なんですね🙌🙌
トイトレの時にその習慣めっちゃ役立ちます🤭💛
お風呂上がりにおまるに座るとおしっこできる子です☺️🙌きっと💛
気持ちよかったねー☺️☺️って声かけして褒めてあげたい🥹🙌
コメント