
コメント

msk
うちはかなり早かったので3ヶ月前には始まってパパもダメで、ここ最近パパに慣れてきました(笑)
実家に帰ったりしてもギャン泣きです(笑)

SDluv32♡...*゜
生後100日ちょうどに人見知り始まりました(´;ω;`)
お食い初めは義家族としたんですがギャン泣きで特に義父はいまでもギャン泣きされてます笑
私の家族は大丈夫みたいです😌
-
茉結葉
義父にギャン泣きですか(笑)
それはそれは…ごめんなさい、笑ってしまいました。
自分の家族に泣かないでくれるなら良いですね😳✨- 3月10日
-
SDluv32♡...*゜
なんか私が義父かなり苦手なのか分かっているのか義父がきたらギャン泣きになるんです笑笑
寝ようとしてるのに、目の前でパンパン手を鳴らされたり、でかい声で名前呼ばれたりするのが嫌だったのかも(笑)と思ってます(*´罒`*)- 3月10日
-
茉結葉
ごめんなさい、本当にまた笑ってしまいました。
泣いたぞぉぉぉぉ!!!ざまぁぁぁぁ!!!ってなりますね(笑)- 3月10日
-
SDluv32♡...*゜
そうです笑笑ほんとそう思います(*´罒`*)
結局、泣かれすぎたのか疲れて帰っていきました笑
性格悪いけど、ざまぁって思っちゃいました(笑)- 3月10日

haru-boo68
早い子で半年くらいじゃないでしょうか?
ウチの娘は今8ヶ月ですが、ひどい人見知りです(^^;;
-
茉結葉
ひどい人見知りとは例えばどんな感じですか?他人に近づかれると泣いてしまったりするんですか?
- 3月10日
-
haru-boo68
近づいて目が合うと号泣です。。
抱っこされようものなら必死で体を離そうとして、こちらに助けを求める感じで騒ぎます(>_<)- 3月10日

マーンマ♬
うちの子は5ヶ月くらいからでした!実家に帰るのが大変だったのが半年からですσ(^_^;)
-
茉結葉
実家に帰って泣かれると心苦しいですね!
みんな歓迎してるのに…おぉ…ってなっちゃいますね。- 3月10日

かずりゅう
上の子は早くて3ヶ月からしました(。>ㅿ<。)
私自身も2ヶ月からだったと母に言われました(^ω^;)
茉結葉
3ヶ月は早い方なんですね!
パパがダメだと心苦しいですね(笑)
実家に帰って泣かれるのも心苦しいですね(笑)
msk
目があってもギャン泣き、抱っこなんてもってのほかです(笑)
その子にもよると思いますよー!
茉結葉
目があっただけでギャン泣きは辛い。。
旦那さんが抱っこできないなんて寝かしつけ頼めなくて大変ですね^^;
msk
最近は落ち着いてきてるのでパパに笑いかけたりしてますよ!
成長過程だから仕方ないですけどね🤗
元々寝かしつけは私のお仕事なので、問題ないです!出来るときに出来ることをやってくれればオッケーです!