※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生のお子様がいて、朝は友達と登校し、帰りは学童に行く方が悩んでいます。キッズ携帯かGPSを持たせるべきか迷っています。皆さまは何か持たせていますか?必要かわからないので教えてください。

小学生のお子様がいらっしゃる方に質問です
キッズ携帯かGPSを持たせるべきか迷っています☺️

皆さまは何か持たせていますか?


朝は近所の友達と登校して、
帰りは学校から歩いて5分程度の学童に行き、
17時まで毎日学童で過ごして私が仕事終わりに車でお迎えに行きます

必要かわからないので教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

用途が違うので両方持ってます。

学童が校外ならGPSあった方が安心だと思います。
朝も、友達と一緒に行けなかった時不安じゃないですか?
寝坊や欠席もあるけど、喧嘩したり友達が変わることもありますよね。

携帯は持ち込み可の学校ですか?

はじめてのママリ🔰

トーク機能付きのbot持たせてます。
うちは帰りお迎えの日とそうでない日があり、朝に今日はお迎え行くから待っててね!と送り出しても、帰りには忘れて学校を出てしまう。。などの行き違いがあり💦
そんな時に、GPSもたせてるとすぐ追跡できるので、良かった場面は何度もあります!

はじめてのママリ

携帯は学校に持ち込み禁止なので、GPS持たせてます。
行きは登校班で行きますが、帰りは近所に年の近い子がおらず1人で帰ってくるので、念のため。
GPSはボタンを押したらわたしのスマホにどこでボタン押したか通知がくるやつにしたので、どうしてもママに来て欲しかったらボタン押してって言ってます。

K.mama𓇼𓆉

iPhone持たせてます😊
学校には持って行きませんが友達と遊びに行く時や出かける時にさ持たせてます!

moony mama

学校へは持たせてません。
旗当番が要所要所に立っている状態での、登校班での登校。
放課後は基本学童なので、必要性を感じていません。

ただ、お休みの日はお財布持ち歩いてるので、お財布見張るためにAirTagつけていて。まだ、休みの日もお友達と遊びに行くことはなく、親と遊びに行った時の迷子防止程度の考えで使ってます。

kn

私は可能な限り学校へ送迎しているので(学童利用で夕方は必ず迎えです)
学校には持たせていません。
ただ、長男次男ともに、習い事があるので、
そういう時は必ず持って行っています!
最近やっと週間づいてきました笑
春はよく忘れ去られていました、笑