※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
家族・旦那

義母の家でのお手伝いについて、義母が手伝わないと機嫌が悪いと感じています。義父や義姉、主人がくつろいでいる中、一人だけ動くのが嫌で、同じような経験をしたママさんはいますか?

義母の家に行ったときのお手伝いについて。

夜ご飯の準備や、洗い物など、手伝わないと機嫌が悪くなる義母どう思いますか?😇

義父や義姉、主人がリビングでくつろいでる間に嫁だけ動いて、、

仕方ないですが、義実家へ行くのが嫌になります😇😇

同じようなママさんいますか🫠🫠

コメント

K.mama𓇼𓆉

嫁はそういう立場かなと思います🤣
義父にしろ義姉にしろ自分の実家ですからまぁそりゃゆっくりゴロゴロするのは普通かなと笑
私は婿にもらった側ですが義実家に行った時は一応手伝いしたりはするようにしてます😂

ママ

疲れるから行きたくないって正直に旦那に言います😎

真面目なキツネ

うちは機嫌が悪くなったりはないですが、
義実家でご飯食べるとなると料理を手伝わないと行けなくて
義母もみんなが集まる前に作っておくとかではなく
みんなが揃ってから作り始めます。
手伝ってもらう前提ですよねw
料理がとくいではないのもあり
義実家で作るのが本当に嫌で嫌で。
おかげさまで(?)今ではすっかり義実家に行かなくなりました😅

くるみ

機嫌悪くなるの面倒臭いですねー😇

嫁なら…とかは私は思いませんよー🙆‍♀️

義実家に行くと、私はもちろん動きますが、主人も主人の兄弟も色々と動いてますし。

私の実家に行っても、私も動くのはもちろん、主人も動いてくれます🤲´-
逆に弟夫婦は2人共動きません🙃

良い大人なら少しぐらい動け😇特に旦那😇😇と、思いますね🤣

あと機嫌悪くなる前に、して欲しい事やらあるなら口に出して言えよーって思います😛