※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

先輩ママの皆さまへの質問です。ベビーフードに新しい食材が入っていたら、どう対応すればいいでしょうか?一度にあげるべきか、それぞれ試してからあげるべきか、教えてください。

先輩ママの皆さまは、ベビーフードに
食べさせたことがない食材が入っていた場合
どうやってあげていましたか?

生後7ヶ月でそろそろ2回食を始めようと思ってます。
手作りのものもあげつつ、でも楽できるところは
楽したい情けない母なので
ベビーフードに頼る気満々です😂

先日、和光堂の7ヶ月〜のパウチ離乳食や
スプーンがついてるベビーランチを買ってみました。
裏の表示を見るとまだあげたことのない食材が
2つ入っているものがありました。
離乳食本などをみると新しい食材は
1日1つまでと書いてあるので
あげる時はどちらかは取り除いてあげた方が
いいのでしょうか?
それとも、それぞれ試してから
ベビーフードをあげる方がいいのでしょうか?

先輩ママの皆さま、ご経験のある方、
教えていただけたらとても嬉しいです😭

※批判等は御遠慮ください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

野菜ならいっかーと気にせずあげてました🤣🤣里芋、じゃがいもは痒みが何とかと聞いたのでそれを試してから1個ならとあげてました。

タンパク質は1個ずつで進めました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    確かにタンパク質のもののほうがアレルギー出やすいもの多いですもんね🤔

    手作りの離乳食でも同じ感じでやられていましたか??

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は乳児期から保育園言っててチェックリストが細かくあったので1個ずつやりましたが1日おきにポンポン混ぜてあげてました🤣🤣

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も入れれば10ヶ月で保育園行く予定です🥹
    病院がお休みの日や土日は新しい食材はお休みにしてましたか??

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

アレルギーが出やすいものじゃなければ気にしてませんでした!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど!そうします!笑
    手作りの離乳食でも、アレルギーが出やすいもの以外は初めてでもあげちゃってましたか?😳

    • 1月10日
すー

卵、小麦粉関係クリアしてたら気にせずあげちゃいます😅一応、自宅で少し食べさせて様子みて大丈夫そうだったら完食させて、食べたことあるものを持っていくようにしてます。夫婦共にアレルギーなし、娘もアレルギーなしなのでたぶん息子も出ないだろうと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!

    やっぱりアレルギーで心配なのは卵、小麦粉やあと乳とかですよね🥲💦
    その辺はちゃんと試してからベビーフードもあげようかと思います!

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

たとえば肉じゃがとかだと
肉以外試してクリアしたら肉じゃがをあげるみたいな感じにしてました!
いとこはほうれん草ダメだったので、念のため…です😂

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!

    なるほど🤔!和光堂のグーグーキッチンシリーズをイオンでまとめ買いしたんですが、
    教えてもらった感じであげてみようかなと思います💪🏼

    • 1月16日
マーガレット

アレルゲンでないものは気にせずあげていました💡ほたてと豚肉は同時にあげないけど、ほたてときのこ(まだ食べたことないけどアレルゲンではない野菜)なら一緒にあげる、という感じです。
7ヶ月になるとベビーフード増えるからありがたいですよね☺️9ヶ月になるとさらにバリエーション増えて、3回食は大変だしベビーフードはお金かかりますが、それでも全部手作りはきついのでわたしもよく活用しています💡

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!

    ベビーフード中期から増えますよね!😂うちも出産サポートのでもらった商品券使ってイオンでまとめ買いしました😂笑
    アレルゲンのものは単体でしっかり試して、それ以外のものは気にせずあげてみます!

    • 1月16日