
産後3ヶ月で妊娠発覚。2人目検討中だったが予想外。不安と周囲の反応に悩む。中絶や同い年年子の経験談が知りたい。旦那には未告白。
まだ病院には行っていないので正確には分かりませんが検査薬で陽性反応が出ました。産後3ヶ月です。
2人目も考えていましたが息子に時間をたくさん使いたい、家族3人での時間を大切にしたいと思っていたので正直予想外です
避妊に失敗した時はアフターピルを服用したりかなり気をつけていたんですが…
まだ3ヶ月なので妊娠継続をすると同い年年子になるのかなとか
周りの反応も気にしてしまいます。
旦那にはまだ伝えていませんが、年子で2人目もいいなって思うと最近言われていて
私はまだ先がいいな〜っていう話をつい最近していました。
私自身息子を妊娠する前に流産したことがあり
産みたい気持ちもありますが、不安もすごく大きいです。
中絶された方や、同い年年子の方のお話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
周りはどうであれ、自分自身の身体次第ですよね…。
ぅちは産む一択でした!
年子は大変ですけど、後々楽ですし3人目4人目よりまだって言っていいか分かりませんが、2人目ぐらいなら何とかなりませんか?
中絶も負担がない訳ではないですし…

退会ユーザー
同い年ベビーではないです!
最終生理が12月であれば予定月は9月になるので
同い年にはならないです!
そして私も今9ヶ月の子がいて
2日後に妊娠8ヶ月になります!
年子の妊娠は大変ですが
年子育児が楽しみです😊
不安はいっぱいありますけどね😂
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんとは何ヶ月差になるんですか?
- 2月7日
-
退会ユーザー
本来なら一歳1ヶ月差の2学年差ですが
帝王切開なので12ヶ月差の1学年差を予定してます!
が、2週間前にサルモネラ菌にかかってしまい
それが引き金となり
切迫早産と診断され
31w入ってから前駆陣痛が始まっており
赤ちゃんも下がって来てるとのことで
11ヶ月差になる可能性が高くなってます。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠を報告した時の実親の反応などはどうでしたか…?
- 2月8日

👧👦👼👼👦👶
私も産後3カ月で2人目妊娠して2人目が早産だったので11ヶ月差の年子ですが同い年年子にはなってません!
大変だけどもなんとかなってます!
私には堕ろす選択肢はあり得なかったので産む選択肢しかありませんでした。

ぺこ
今気持ち的にも身体も辛いですよね💦私も真ん中が5ヶ月の時に妊娠発覚しまして1週間、めちゃくちゃ悩みました、検索魔になっていろんな人の意見や経験を読み漁りました。同じく同学年になったらどうしよう、周りの目が恥ずかしい…、3人目だったので経済的にどうしようとか、真ん中にもう少し末っ子として過ごして欲しかったなとかもう生きた心地がしなかったです。
うちは夫が中絶に傾いていたので毎日夫と物凄い暗い雰囲気で何時間も話し合いをしました。一度はクリニックに予約を入れたりしましたが最終的に、自分は中絶したらその事を一生背負って行かなきゃいけない、その重圧に耐えられない、三人兄弟みたら毎回辛くなるのが容易に想像できた、何よりやっぱりせっかく宿った、来てくれた命を消す事なんてできない!と不安しかないけど2人で頑張ろうとなりました。
周りの目は…妊婦の時はきになったけど、隠しながら生活してた感はあるけど、産んでしまえばそれもなくなって、今でも、そんなにすぐ?!早いね〜!うわー大変とかって時々言われちゃうけど、言いたい人には言わせておいて、言われてもその時は悲しい気持ちになるけど、でもそれだけで後は年子大変だけど幸せいっぱいですよ😊今になってだから言えるけど本当にあの時中絶しなくて良かったって心から思えます。夫もあの時説得してくれてありがとうって言ってます。
ただこれは私の体験、意見なのでママリさんの体調や環境によってまた違ってくると思います。結局決めるのは自分達なので一意見として読んでもらえたらと思います。
あと同い年年子にはならないですよ。同い年年子ってたしか上が4月、下が翌年の3月じゃないですか?私もめちゃくちゃ焦りましたがうちは逆の上22年3月、下23年4月なので大丈夫でした😂
長くなってしまいましたがどうかママリさん達にとってベストな選択にらなりますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
旦那に伝えたら絶対に産んでほしいと言ってくれましたが、旦那は仕事の帰りが遅くてほぼワンオペになってしまうのでそれも不安で…
今育休中で、仕事をせず毎日家のことと息子1人の育児に精一杯の毎日なのに自分が年子の子を育てれるのか、周りの目も気にしてしまいますし私が今働いていないので手当が入るのも2ヶ月に一回で経済的な心配もあって私も以前のぺこさんと同じように生きた心地が今しません。
言われたらその時は悲しい気持ちになっちゃいますよね…
私もそれを考えてしまったり、今は息子だけに沢山愛情を注ぎたいなとも思ってしまってずっと悩んでしまいます🥲- 1月12日
-
ぺこ
産後まだまだ間もないのにしかも1人目ですかね?めちゃくちゃ心配、不安、いろんな事がもう辛すぎますよね😭お気持ちわかりますよ😢
ほぼワンオペなんですね💦それはキツいですね😢旦那さんのお仕事は融通がききますか?しばらく早めに帰宅してもらうとかできたら少しは気持ちに余裕がでるかなと思いますが中々難しいですよね💦
私に言えるのは正直自分あってこその子育てでお母さんがキャパオーバーになってしまったらきっと色々な事、所で弊害がでてしまって本末転倒になってしまうのでそこを少しでも乗り越えられると思うなら赤ちゃんを迎えてもいいのかなと私は思います。
私もキャパオーバーになる事間違えなしだと当時ずっと悩んでました。そもそも未知すぎて想像できてなかったのもありますが💦
未だにキャパオーバーなんじゃないかと思う事ありますけど、何とか9ヶ月間生き抜いてきています😅
私の場合ですが、生まれてしまったらもう育てるしかないので否が応でも毎日が過ぎていって、やっぱり新生児〜本当に2ヶ月前ぐらいまで毎日ぐったりで、ここでしか言えませんが、本当に年子3人目産んで良かったのか…なんてとんでもない事が頭をよぎったりしましたが、3番目(9ヶ月)も少し自分で遊べる時間が長くなってきて、真ん中(もうすぐ2歳)も少し聞き分けが出てきて先月ぐらいからぐっと数ヶ月前に比べたら全然楽になったなと感じます。
ただすみません、前コメントでも言ったように部外者の意見なのでサラッと聞き流してくださいね。
でもやっぱり今いる赤ちゃんとの時間を十分に過ごしたい気持ちも、ママリさんもゆっくり成長を見守って家族3人だけの思い出をたくさん作りたい思いもすごくわかりますよ🥲
でも救いなのは旦那さんが産んで欲しい!と強く言ってくれてる事ですね🥹素敵な旦那さんです😊
ただ旦那さんは時間がある時に家事育児手伝ってくれる方ですか??ママリさんのワンオペ問題とか旦那さんがいかに家事育児に参加してくれる事がかなり大事になってくると思います。ちょっときつい事を言いますが、産んで欲しいって、産まない側、育児に関わる時間が少ない人が言うのは簡単ですから💦
すみません、また長くなっちゃったし言いたい事ぐちゃぐちゃになっちゃいました😂- 1月13日
-
ぺこ
ちなみに経済的な面に関して言える事は自分が頑張って働くしかないかな?と思います。そして贅沢できる所は減ってしまいますけど何とかなるしするしかないかなと思いますよ!🙆
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいコメントありがとうございます。何だか心が救われました。
旦那は休みの日は家事育児全般してくれて、仕事の日は夜ご飯とお弁当以外はしてくれます。夜泣きも起きてミルクをあげてくれるので助かるんですが…
産後5ヶ月での妊娠発覚時、両親の反応などはどうでしたか?
息子を産んだ産院とは違う病院に行ったんですが、産むなら同じ産院が良くて、けど、またこいつ来たとか、はやって思われないかな…と気にしてしまいます。予定日がちょうど息子の誕生日と同じくらいになりそうで生みたい気持ちもあれば、息子の初めての誕生日を一緒に過ごせないのか…とバカなことを考えてしまいます。- 2月8日
-
ぺこ
連絡遅くなってごめんなさい💦今更ですが、その後調子はどうでしょうか…?
旦那さん、本当に素敵な方ですね🥰実はうちも朝早く出て帰ってくるのは遅く、結局12時間以上家におらずうちもワンオペに近いです。最初は下も赤ちゃんでいろいろ手がかかってたけど、今は少し1人遊びができるようになったし真ん中も少し聞き分けが出てきたのもあるし私も慣れてきたのもあってだいぶ楽になってきています🙆
両親の反応は…中々言い出せず旅行してる時に打ち明けたんですけど、母は「…えー!これからいろいろ大変じゃん」姉は「お金大変」父は「おめでとう、賑やかになるね〜」でした😂
女性のが現実的なんですかね、ちょっと刺さりました😂わかってるよと思いながら「そうなんだよね…」と私も答えたと思います。父は特にそれ以外は何も言わずで逆にたすかりました😂
でもうちは3人目年子だったからだけどママリさんは2人目だし、早いなとは思うだろうけどきっとおめでたい方が先にくると思いますよ😳逆に友達に言ったのは安定期入ってからでかなり迷いました😂仲良い子たちにはLINEで報告してその他は産まれてからラインにしました😅文面ならみんなワンクッションあるから思った事も口にする前に少し考えられるしと思って😂
産院問題ありますよね…なんだろう、先生も助産師さん看護師さんも一般人として早いなとは思うかもしれないけど、年子妊娠ってよくある事でよっぽどアットホームで干渉してくる所だったら別ですけど身体に良くない事は言われるかもですが普通に対応してくれるんじゃないかな?と思いますよ。私も実はそれが心配プラス3Dエコーが欲しかったので1人目2人目と違う産院に行きました。初診で怒られたらやだなーとか心配していたんですけど、先生はサラッと妊娠されてますね、おめでとう!といってくれめちゃくちゃ安心したのを覚えてます😳人気のクリニックで常に人だらけなクリニックな事もあり年子妊娠、日常茶飯事なのかもですね😅
いろんなネガティブな事考えちゃって暗くなっちゃいますよね、、気持ち本当によくわかります…!プラスに考えてはみましたか??
お誕生日近いんですね…うーん、それはめちゃくちゃ悩みますね😩いやー、悩む…💦- 2月22日
-
ぺこ
続きです。ポジティブな事言うと、まだ一歳、自分の誕生日にお母さんいなかった悲しい…とはまだ思わないですよね、、大きくなっても覚えてないし、ちょっと遅くなっちゃったけど盛大にお祝いしてあげる事はできますよね😳
正直、ママリさんの気持ち次第だと思います、ママとしては初めての誕生日お祝いしてあげたいですよね、、初めての誕生日にいないなんて母としてどうなの…って。でも考え方次第で変わるってゆーか、、伝わりますかね、なんか産んで欲しいみたいになっちゃってますけど、ママリさんが後悔しない選択をしてほしいです!すみません、まためちゃくちゃ長くなっちゃって💦- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
あれから何度も旦那と話し合いを繰り返して、産む事にしました。
産院も以前出産したクリニックでやっぱり産みたいと思い、結局受診しました…😂
元気だった〜?妊娠してるね、おめでとう!赤ちゃん可愛いね〜とエコーを見ながら先生も看護師さんも言ってくださったので、内心ホッとしました🥹
両親もおめでとう🎉と言ってくれて、言いづらいな…とかどう思われるんだろうと気にしていたけれど
案外気にしすぎだっなかな?と気持ちが楽になりました。
あの陣痛の痛みも思い出すだけでいまだに泣きそうになってしまうくらい怖いですが…笑
ぺこさんに沢山お話を聞いていただいてプラスに考えることができました。本当にありがとうございました😊💓- 2月24日
-
ぺこ
あ〜良かったです〜😭😭😭✨返信遅くなっちゃったから大丈夫だったかなーってめちゃくちゃ心配でした😭産む事にされたんですね😭よかったです!本当によかった!似てる立場として旦那さんの事を考えても大変は大変だけどきっと乗り越えられるから産んでもいいんじゃないかなって思ってたのでめちゃくちゃ安心しました!😭✨そして先生も看護師さんもご両親もお祝いしてくれたんですね🥰最高ですっ🥰🥰🥰
陣痛…!怖いですよね😂私も2人目の時の事を鮮明に覚えていたのでめちゃくちゃ怖くて怖くて仕方なかったのをよく覚えています笑
結局怖すぎて無痛にしたんですけどね😂笑
ここ最近で1番嬉しいニュースです!年子大変ですけど、きっと大丈夫🙆頼れる所は頼りまくって辛い時は辛いと吐き出して(私はよく旦那に辛いと泣きついて話きいてもらってます😂)溜め込まずに頑張りましょう😊赤ちゃん会えるの楽しみですね🥰✨✨つわり大丈夫ですか?💦どうか無事に赤ちゃん産まれますように🙏✨
本当に良かったです🥰✨✨- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
わ〜😭😭😭😭ありがとうございます🙇♀️🙇♀️💓
絶賛妊娠中のイライラ期到達で旦那によく当たりまくる毎日です…💥💥笑
見ず知らずの私にこんなに親身になってお話を聞いてくださって1番嬉しいニュースとまで言っていただけて本当になんて感謝したらいいか💦
お互い息抜きしながら溜め込みすぎずに頑張りましょ〜〜😍😍😍- 2月25日

つぴぴ🌈
こんばんわ!
私は現在2人子供がいます。
5歳差ですが、
その間に授かった子がいます。
1人目出産後、1年程して妊娠しました。
気持ちは産みたかったですが
その時は経済的にもメンタル的にも出産が難しい、と旦那と話して中絶を決断しました。
中絶するのは、身体的にもメンタル的にもしんどかったです😭
なんとか乗り越えて、夫婦で相談したタイミングで2人目を妊娠出来ましたが、
1回流産してます。
中絶手術自体2人目を流産しやすくなるリスクが無いとは言いきれません🥲
旦那さんが産んで欲しい、と希望なら産後の事などしっかり話合って決断出来たらいいですね😭
コメント