
一歳八ヶ月の子育てで悩んでいます。イヤイヤ期前で、言葉が早い子が危ない行動を繰り返し、食事も苦労しています。
一歳8ヶ月…
子育てが行き詰まってきました
イヤイヤ期の前かなー
全て「いらない」「ちがう」
知恵もついてきて話をしても聞いてないふりをする
してはいけないことを初めは優しく諭しても辞めない
危ないよと何度も伝えても辞めない
だから怒ってしまう
もともと言葉が早い我が子
すぐにしたいことができないと泣きそうになったりするので
言葉がうまくでるのだからこの時は「◯◯」伝えたらいいからねと、泣かなくていいからねと伝えても伝わらない
食事ももともと食べない子だったけど
さらに食べなくなってきた
疲れたな…
- まろん
コメント

怪獣Babyたちのmama...🌟
こんにちは^ - ^
うちも一歳8ヶ月です^_^
少し前からイヤイヤが始まり
普段は転けても泣かないですが
気に入らないと泣いて怒ります(><)
待ってと言っても欲しい時は泣く
ダメと言うと足をドンドンして怒る
物を投げる、おいでと言っても
イヤイヤ、欲しいのに渡すとイヤイヤ
イヤイヤするので、ならあげないよー
というと泣き、もぉどっちなん!?と
なる事は毎日です_| ̄|○
ストレスですよね(><)
お互い伝えたいことが伝わらないですよね(°_°)
食事はうちは自分で好きなように食べさせたら
食べるようになりました!
後片付けが大変ですが(><)
ストレスかかりますがいつかは
終わるのでお互い頑張りましょう(><)♫

どんぐりマンマ
イヤイヤ期ですね😓
上の子もそれくらいから3歳くらいまで、イヤイヤで大変でしたー。
今はだいぶ落ち着きましたが、行き詰まったなぁって思ってたときは、子育てコーチングの本を読み漁っていました。
その中でも「こどもの心のコーチング」という本がほんと何回も読んだくらい為になりました!!
その中で、保護者から支配者になっている、というような内容があってハッとさせられました^^;
あれしろこれしろはやくはやく
子どものペースに合わせられずイライラの原因は自分にあるかも?
て気づきました。
うすーい本ですぐ読めるのでオススメです。
-
まろん
3歳までですか?!
長い…(;_;)
世の中のママさん尊敬します。
確かに自分のペースに合わせてたなと思うことはあります
なので少しずつ子供のペースに合わせようと思いながらもそう出来ないこともありまたまだなと思ってます- 3月10日

tomatto
イヤイヤ期があるこは成長が著しくてぷぷって思うこともありませんか?
我が家の長女はイヤイヤ期というものを親として感じることができませんでした。言えばすぐにうんうんと聞いていけないことはすぐやめました。
でも、『自分で』って意志がうすく、くつをはいてね、と言っても、はかないです(^^;
やって~食べさせて~
これは多分大人が口出ししすぎてしまったりじじばばが可愛すぎてやりすぎちゃったんだなーと思いました。
次女はというと、絶賛嫌々期です。朝は戦いです。まず、おはよう『ママイヤ』(ままいやってなんだよ!(笑))ごはん何たべる?パン?おにぎり?『いや!卵ボーロ』お菓子はだめ!『卵ボーロにするの!(涙)』服着ないで走り回り『いま走ってるから!いま、トイレいくから!パパが良かったんだから!』と言って、パパが変わると『ままが良かった!』と難癖つけてます(^^;
パジャマも自分で脱ぐ!とぶちギレたりできないとやってくれない!と拗ねたりこんなちっこいのにまぁよく話すしまぁよく抵抗するなとププッと笑っちゃいました。そしたら『ママなんで笑ったの!?笑わないでよ?!』とここまで食いつくんだなと笑っちゃいました。
小さいなりの成長なんでしょうね。あまりにイヤイヤされるとこっちもカチーンと来てしまうことありますよ。。急いでるんだよ!と心のなかで叫びながら見下ろす我が子はまだ小さい。そんな毎日の繰り返しできっと色んなこと覚えていくのかな、私も鍛えられてるのかな?育っていくのかな?そんな風に思ってます。
-
まろん
みなさんのコメント読みながら泣いてしまいます
成長だとも分かってはいるのに
まだ小さな子だと分かってはいるのに…
なぜもっと大きな心で接してあげられないのかな。私…
確かに言葉が発達してきてるので、突然そんなことも話せるのー?!とビックリおかしいことも多々あります!
これからもっと大変になるのにこんなんじゃダメですね
うちは夫が親から全て先回りしたり考えてしまってきたので夫自身が考える力を持たないのでそんな子に育てたくないと自主性を育てたいんですが…大変ですね- 3月10日
まろん
ありがとうございます(T_T)
どっちなの?!は今まさによく思うことです。
本人もどうしたらいいのかわからないのは分かっているのですが
四六時中一緒にいて常にそうだとこちらも泣きたくなりますよね…
食事は自分で食べさせているのですがうまくいかないと泣いたり、だからと手伝うとイヤだと言われどうしたらいいのかということになります(°_°)
怪獣Babyたちのmama...🌟
こっちも参りますよね_| ̄|○
私は何してもイヤイヤしたら
気がすむまでイヤイヤさせてます(°_°)
ほってたらいつの間にか機嫌よく
遊んでいます^ - ^
甘えたいんですかね(>人<;)
でも1日に何回もあるとさすがに
精神的にきますよね(°_°)
まろん
気がすむまでイヤイヤさせているときはmamaさんはどんな感じなのですか?
好きにさせているのですがそのときは私が限界にきたときなんです