※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そなJr.ママ
妊娠・出産

検査薬で陽性が分かり、産婦人科を受診する予定です。家族や親族に伝えるタイミングが心配。5年前の経験から、今回も早い段階で広まるのが怖い。

検査薬で陽性が分かり今週、産婦人科を受診するのですが
いつ頃家族や親族に伝えたら良いのでしょう。

5年前に第一子を授かった時、安定期入る前に旦那が自分の家族にまず報告して(私の親に先に言うのはおかしいと言われ…笑)お義母さんがすごい勢いでいろんな人に広めてしまいました。無事に産まれたから良かったものの、嬉しいのは分かるが安定期入る前のお嫁さんの妊娠を言いふらすなんて信じられず今回も怖いです。笑

コメント

deleted user

私は自分の親にはすぐに伝えて、旦那の方には心拍確認できてから伝えました。うちは義理の兄のところが結婚後10年子供ができなくて不妊治療していたこともあり、言いふらされることないですが…
親戚は会う機会があるなら安定期に入ってから、なかなか会わないなら産まれてから伝えてました!

  • そなJr.ママ

    そなJr.ママ

    コメントありがとうございます(^^)
    中々2人目が出来ない中デリカシーのない義父の心無い言葉にも傷付いてきたので本心はギリギリまで教えたくないのが本音です。。笑
    自分の親や姉にまず伝えたいですよね??
    産婦人科の先生にもまた相談してみます!

    • 1月9日
はごろも

言いふらされたくないのであれば妊娠後期でいいんじゃないでしょうか?

  • そなJr.ママ

    そなJr.ママ

    そうですよね!旦那さんに上手く伝えながら波風立てないように頑張ります笑
    コメントありがとうございます♪

    • 1月9日
はじめてのままりさん

おめでとうございます👶🏻🎉

特にいつってルールはないので、ママリさん次第でいいと思います🙌

私は両親には母子手帳をもらってから(母は言われる前から気づいていたそうです笑)夫の家族にもエコーの写真で2頭身くらいになったのが撮れてから、エコー写真を持って報告に行きました!

夫の祖母や父がみんなに言いふらして居ました😇
なので夫の実家の周りのご近所さんに会うたびに
『いつ生まれるの!?』とか『性別はどっち?』とか色々と言われ、うんざりしたので
祖母に『産まれるまでは不安なので言わないでもらってもいいですか?』と伝えました。

普段ニコニコしているだけあって、怖かったと言われました笑笑
2人目は私にそう言われた過去があったからか、お腹が目立ち始め、周りの方に妊娠が気づかれるようになるまでは
誰にも言わずに居てくれました🙆‍♀️

  • そなJr.ママ

    そなJr.ママ

    私も40歳、5年ぶりの妊娠でそもそも、ちゃんと育ってるのかも不安なので本当に安心してから伝えようと思います。
    コメントありがとうございました!!

    • 1月9日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    生まれて自分の目で確認するまでは不安でたまりませんよね💦私も毎回不安です😭
    寒くなってきたので身体に気をつけてください☺️

    • 1月9日
  • そなJr.ママ

    そなJr.ママ

    ありがとうございます😊

    • 1月9日
ぽこりん

私は、お母さんには検査薬反応した時に伝え、お父さん、義両親には胎嚢確認後伝えました!

私の旦那も、まだ安定期にも入ってないのに友達やら上司やらに広めてるので少し不安です😓

  • そなJr.ママ

    そなJr.ママ

    私もそうしたいです☺️
    でも旦那が、旦那側の両親に先に伝えるのが当たり前だろ?みたいに思ってるところがあるので年齢の事とか、不安要素がある旨をしっかり伝えていこうと思います!
    ありがとうございます♪

    • 1月9日