※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆさん
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が混合でミルクを飲んでいます。保育園ではミルクの時間がおやつに変わり、牛乳の代わりにニューma1を飲んでいます。休みの日はミルクをあまり飲まないので、止めてもいいか迷っています。保育園では飲んでいるので続けた方がいいか悩んでいます。8.2キロで身長は高めです。

今1歳1ヶ月の子供がいるのですが
ミルクの事で聞きたいのです!

元々完母で保育園に行くため混合です
保育園では
午前中1回ミルク、午後1回ミルク 、

家では寝る前母乳にしています🍼

休みの日もこれと同じで午前中午後ミルク1回寝る前母乳にしています!

最近保育園では1歳になるとミルクの時間がおやつに変わりミルクの量を減ららしてプラス果物やパンケーキなどが出ます!ホントなら牛乳なのですがアレルギーのためニューma1です!

最近お休みの日は中々ミルクを飲まなくてそろそろ辞めてもいいかなぁーと思っています!
ですが保育園では午前中、午後と飲んでいるのでやっぱりまだあげた方がいいのかと思っています😅

みなさんどんななんでしょうか?

体重面は8.2キロくらいで少し身長は高めです!

コメント

ままり🐈‍⬛

完ミでしたが、1歳1ヶ月だともう昼間はミルクを飲んでなかったです。
寝る前もその時期にミルクを辞めました。
ご飯が食べられるのであれば、どちらも不要かなと思います。(母乳は精神安定のため等あると思いますが…)

他の子は牛乳を飲んでいるのなら、水分補給と栄養補給として飲んでいると思うので、家で要らなさそうであれば飲まなくていいと思いますよ😊

  • ゆさん

    ゆさん

    コメントありがとうございます😌
    聞けてよかったです☺️💛
    全く飲まなくなったんでどうしようか困ってて

    お家では麦茶とおやつあげてましたか?

    • 1月10日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    うちは牛乳大丈夫なので、牛乳とおやつでした。
    牛乳いらないって時や外出してる時は麦茶です😊

    • 1月10日
はじめてのママリ

保育士です😊
私の働く園では1歳以降はおやつ時牛乳へシフト、乳アレルギーの場合は麦茶のみで水分補給してます。

通われてる園ではまだミルクの提供があるようですが、1歳以降は必要に応じてフォローアップミルク飲めばいいので、極端に偏食とかじゃなければおうちでのミルクは辞めて大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️
(製薬会社も商売なので不足しがちな鉄が〜とか言いますが、食事から十分取れるのでフォロミも小児科医から指導なければ不要です)

  • ゆさん

    ゆさん

    コメントありがとうございます😊
    保育士さんなんですね✨
    それを聞いてよかったです🥰
    お家では麦茶とおやつにしてみたいと思います😊

    • 1月10日