
生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝の起床時間や夜間の授乳に関して悩んでいます。保育園入園に向けて生活リズムを整えるべきか迷っています。
生活リズムについて質問です!
今生後6ヶ月なのですが、生活リズムをそこまで意識したことがないです😅
朝は7:30くらいには起きるようにした方が良いんでしょうか?
夜間3〜4回授乳で起きるとどうしても私が眠くて、例えば6時過ぎに授乳して抱っこしてたら7時になってもベッドに寝かせちゃってます。
そのまま私も一緒に9:30くらいまで寝てっていう日もあります。
朝起きるのが遅いから夜中起きる回数が多いのかなとも思うので、とりあえず1週間とか眠いのを我慢して朝7〜8時に起きるようにするべきでしょうか。
夜は19〜20時にお風呂、就寝は21時過ぎで決めてはいないですがだいたい固定されてます。
4月から保育園の予定なのでそろそろちゃんとすべきか、睡魔に勝てなくて悩んでます🥲
- ちゃんみママ(1歳9ヶ月)
コメント

mizu
4月から保育園なら、1ヶ月前くらいから早起きに慣れれば良いかなと思いますよ☺️
もちろん今から整えるのも良いのですが、生活リズムって整えてもまた月齢にともなって崩れることもあるので…笑

はごろも
上の子の時大変でした😔💦
今下の子が同じ6ヶ月です!
上の子の保育園にあわせてのリズムになっていますがすごくしやすいですし私も仕事復帰もあるため生活リズムつけています!
6時起床
7時朝食、ミルク
9時朝寝(30分)
11時ミルク
12時昼寝(2時間)
15時ミルク
16時夕寝(30分)
18時夕食、風呂
19時ミルク、就寝
1時ミルク
が今のルーティンです!
-
ちゃんみママ
今バラバラなので、何時に何してるって書けるのがすごいです!
お昼寝2時間羨ましいです😅
参考にさせていただきます✨
ありがとうございました😊- 1月9日
ちゃんみママ
せっかく整えても崩れる可能性あるんですね🥲
1ヶ月前からトライしてみます!
ありがとうございました😊